「子供を観察する」の記事一覧

こんにちは、いまだギックリ腰リハビリ中のストロング宮迫です。 自動販売機でジュースを取るときに、ふと我に返って「おっとっと」と思うようなじゃあまだダメですなあ。 しかし、自動販売機でジュースを取る、このカンタンな動作1つを取っても、身体が勝手にあらゆる対処をしてくれます。すごいね、身体!そのすごさが今回は特によくわかる気がします。 人はやっぱり元気がいいけれど、たまには病気や...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中1 カズさん 我が家の場合は小さい頃より私が傍らで勉強を見てまいりました。中学受験も経験いたしましたが事情があり6年の夏まで通塾ができず私が教えておりました。 6年の夏より塾に通わせましたが体力的にも精神的にもついていけず結局希望の中学の合格をいただくことができず公立の中学に通っております。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 学校が始まった地域もあるようですね。まだ夏休みのところももう数日。ここでは、夏休みは計画の立て方や勉強のこなし方によっては、意外となにもできずに終わることもありますよ!と少し脅し気味に話してきました。 実際はいかがだったでしょうか? 先日話したお母さんなんかは「長い1ヶ月でした。子供が家にいるというのはプレッシャー。早く学校が始まってほしいと...
こんにちは、ストロング宮迫です。 夏休みも中盤ですね。ここまでの成果はいかがでしょうか? ノリに乗っているか、夏期講習の授業を受けるだけで精一杯か? 受験生は遊ぶ暇もないでしょう。一息つく時にテレビもいいですが、近所をお散歩したらいいですね。溝や川や木に目をこらしてみましょう。 大阪市天王寺区とヤフーで実施した中高生インターン事業に参加した同市立高津中学校3年生の工...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いつだったか、山登りはしたことがないボクですが、もし山登りするなら「教えて!山テク」をテレビで教えていた加藤美樹先生に習いたいなと思うと書いたことがあります。 調べたらちょうど1年ほど前ですな。これでした、「計算ある挑戦と行き当たりバッタリの軽率」 もちろんあれから山登りはしていないんですが、定期的に加藤美樹さんのブログを読んでいます。 ...
1 2 3 4 5 6 11