小4 Kさん
話は下の娘になるのですが・・・
このGWに宿題が出たのですが、途中、何回か
「塾の宿題は大丈夫?」
「うん、やってる」
という会話があり、私も、4月から新しい職場に移ったこともあり、疲れなどでぐったりしていたので、「そう」と流していたのです。
これが大きな失敗で、GWも最終日の昼になって
「宿題終わったの?」
「うん、終わった」
...
「子供の気持ちがわからない」の記事一覧
なぜなんださん
いつもメルマガで勉強させていただいています。ありがとうございます。
さっそくですが、小2の娘のことで相談させていただきます。
娘は3歳から国語に力を入れた幼児教室に通い、字が書けるようになってからずっと日記をつけてきました。
『たべもの日記』食べたものと感想など
『読書日記』読んだ本の内容をちょっぴりと感想
『友達日記』誰と何をして遊んだか
『おでかけ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春休みも残りわずかになりました。どの学年の子供たちも出される宿題や課題が少なく、この時期の時間はゆっくりと流れてる。
追われるものもなく、ゆったりと時間が流れるこの時期こそ、子供たちの勉強に対する気持ちが正直によく表れる。ナチュラルな勉強に対する子供の姿勢ですな。
この春休み、プラスアルファでなにをなしたか?
新学期が始まればそれが...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ新学年が始まりますね。桜も満開なようですし、新学年、張り切っていきましょう!
さて、読売新聞の家庭欄で連載された「こどもの詩」のうち秀作集をまとめた本があります。
この中からいくつか紹介しましょう。
本では題名と投稿者の名前も付いていますが、ここではあえて題名は付けず、学年だけ記し、また、特に親にまつわるものをピック...
今回の相談「受験で大事なのは・・・」
公開日:
お金がかかる • 不合格 • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験はゴールじゃない • 塾に行かずに中学受験 • 子供の気持ちがわからない • 小6 • 親子のイメージの共有 • 過酷な受験 • 3月のお話 • 3月の相談
お金がかかる • 不合格 • 中学受験・中学入試 • 入試回顧 • 受験はゴールじゃない • 塾に行かずに中学受験 • 子供の気持ちがわからない • 小6 • 親子のイメージの共有 • 過酷な受験 • 3月のお話 • 3月の相談
今回はいただいたメールをご紹介します。
ボクはこのメール、胸がつまる思いでメールを読みました。公開すべきかどうか・・・・・
でも、受験を目指す親のみなさんに、メールを通じて、どうしてもお伝えてしたいことがありましたので、ここに公開します。
ストロングが多くを語るまでもありません。しかとお読みいただき、「2つのメッセージ」を見つけて下さい。
どうぞ!
はじめ...