「子供になにを与えるか」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 新学期になって、ちょびまた寒くなりましたが、登校している子供たちはみんなとてもツヤのあるイイ顔をしています。 夢と希望があるって感じがこの時期の子供たちの顔からは読み取れる。ただそれも5月の連休明けくらいからは少し様子が変わるはずです。 一部で元気のなさそうな、しんどそうな子供たちが出てくるんですな。この1ヶ月でいろんなことが出てくるでし...
「これは2018年に公開したものです」 こんにちは、ストロング宮迫です。 終わりましたねえ・・・受験シーズンが。今年もいろいろなドラマがありました。 受験生は「やりきった!」って思えたかどうか。なかなかいないですよね、「やりきった!」と思える受験生は。 入試は結果が出るから、良い結果が出れば、なんとなくやり切ったように思えたり、悪い結果が出れば、「もう少しやって...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前の紙類の資源ゴミの回収があった日に我が嫁が出しに行ったんですが、あれっていっぱいある時って重いでしょ。 ちょうどその日も新聞やら本やら雑誌やら一部は子供の教科書もあったらしいんだな。 お・も・い・・・ で、自転車に乗せて持っていこうとしたその刹那、バランスを崩しバタンと倒れてしまったらしい。それも自分の上に自転車がかぶさる形で、本...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今週は公立高校の入試が集中、受験シーズンも最後でフィナーレを迎えます。ラストスパートですよ。 さて、前回、TBSテレビの日曜劇場『とんび』については書きました。 ※この毎日親技は2013年3月8日に配信したものです テレビで言えば、もう1つ大河ドラマのことを書いておきます。 小中学生でも、NHKの日曜日の大河ドラマを意識して子...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試、すでに終わったところもありますが、残りあと1週間というところまできました。 以前触れていた英単語帳のまとめ。まとめてみると、つごう700語、名付けて『サルでも知っている英単語700』まとまりました。 読者には、そのうち中1を40語、中2を40語、あわせて80語を公開しています。 これらを作った経緯については↑↑を見ていただ...