「これは2018年に公開したものです」
こんにちは、ストロング宮迫です。
終わりましたねえ・・・受験シーズンが。今年もいろいろなドラマがありました。
受験生は「やりきった!」って思えたかどうか。なかなかいないですよね、「やりきった!」と思える受験生は。
入試は結果が出るから、良い結果が出れば、なんとなくやり切ったように思えたり、悪い結果が出れば、「もう少しやって...
「オリンピック」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
公立高校の入試が最終コーナーに入ってきました。
受験生は浅田真央選手の激動の2日間の演技を見る時間はなかったかもしれないけれど、ダイジェストくらいは見たでしょう。
ソチ五輪フィギュアスケート女子フリーで浅田真央選手はショートプログラム(SP)でまさかの16位という最悪スタートから一転、フリーで自己ベストをマークする圧巻の演技を披露し、表彰台に...
「甘やかされて育つ」って、本人のせいとは言えないのに、本人があとあと本当に大変だな。「甘やかす」と言葉はやさしいが、実際は、「思い通りにならない状況に、自分で努力したり工夫したりして働きかけて突破する教育をしない」に等しい。訓練のないまま思い通りにならない社会へ放り込まれることに— 山田ズーニー (@zoonieyamada) 2018年2月20日
こんにちは、ストロング宮迫...
こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試の結果報告を数多くいただいております。ありがとうございます。
白黒がハッキリ出る入試だから、笑いもあれば悔いも泣きもある。でもね、たった1回のトーナメントが終わっただけです。
入試が終わった受験生には例年この言葉を贈ってる。
柴田錬三郎著『真田幸村』
柴田錬三郎が後藤又兵衛に言わせたこれ↓↓↓です
一勝一敗は、兵家のなら...
こんにちは、ストロング宮迫です。
オリンピックを題材に親が子供の勉強を見る際の学ぶべき点については、過去10数年の間に多数取り扱ったので、もうだいたいよかろう....と思っています。
ただ、これまで取り扱ってこなかった点があったので今回はそれを取りあげてみようと思います。
もうテレビなんかのニュースで見たと思いますが、オリンピックが終わってたったの1ヶ月ですが、すでに選手たち...