小4 まままやさん
教科:算数、国語
テスト名: 3月公開模試と春期講習実力テスト点数報告:
算数:偏差値51.7→53.3→56.8
国語:偏差値51.1→55.3→56.7
2科目:偏差値51.5→55.0→57.4テストの種類が微妙に違うので、手放しで「上がった!」とは喜べないのですが、テストの度に順位が上がっていくので、本人がかなりやる気モードに入ったようです。
今回はとにかく鉄則7にこだわり、算国ともに点数の取れるところでとれるように、進めていきました。結果、算数においては、A問題:15/16 B問題:10/12C問題:1/6 と作戦的には成功(?)だったように思います。
ただ、次からの戦略に頭を抱えています。今のまま、A,B問題中心のテスト対策を続けるべき?C問題に手を出すと、A.Bを落としそうですよね。
いつのテストであっても、まずはA問題からB問題と撃破していくのは一緒です。
今回のテストと次回のテストでは、同じA問題でも問題が全然違うのですから。
成果が出てノリノリになっていくと、A問題を撃破する時間が今までよりも短縮されたり、子供が塾の授業内で解決してくるようになってきたら理想ですね。
次回はA問題100%、B問題90%、これの達成ですね!!
