「10月のお話」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 今年4月を過ぎてから、とにかく身の周りのものを整理しようと思って、2年着ていない服は廃品回収に出し、2年見ていない資料は捨て、どうしてもというものだけパソコンに取り込むようにしています。 日々の仕事と生活があるので、なかなか思ったとおりには進みませんが、少しずつスッキリしてきつつあります。 一番かさばるのは、やっぱり本で長い間、大事にとってい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験の足音がヒタヒタと感じられるようになってきましたね。寒くなると、それがよけいに強く感じられます。 現在偏差値40の子供が偏差値60を取る勉強や問題を何十時間やっても、テストや模試でその効果が出ないことはここでも度々取り上げています。 いくら目標や志望校が高くたって、今の自分にあった内容を勉強しなくゃちゃ成績は上がってこない。受験生がハマる...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ときどき「親子で遊ぼう!」なんていう雑誌を見ます。 ストロングも、親子で遊ぶことはとても良いことだと思いますし、その遊び方をいろいろ紹介する雑誌などにも共感します(^_^) でも、その反面、残念だな~とも思うのです。というのも、これらの雑誌は「遊び」と「勉強」が対立しているように感じられるのです。 いろいろな「遊び方」を紹介してはいますが、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 10月1日は「コーヒーの日」だそうですが、知ってました? もちろんボクは知りませんでしたけれど(ToT)、さっき知り合いから電話があって「今日はコーヒーの日で特売だから、なんか買っていこうか」って連絡があって知りました。 全日本コーヒー協会によれば、日本では30年以上前の1983年に10月1日が「コーヒーの日」と定められたそうなんですが、国際...
※この毎日親技は2009年10月1日に配信したものです こんにちは、ストロング宮迫です。 以前、紹介しておきましたNHKの「わたしが子どもだったころ」の『作家・あさのあつこ』さんの回の放送が9月28日にありました。 あさのさんは、大まかこう言われていました。 あさのあつこさんが10代の少年少女の物語を描き続けているのは、 あの頃にしようとしなかったこと、 避けてきた...