「1月のお話」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生の親の方へ、これは親技の基本技になりますが、入試に行く前にはきちんとお子さんに入試に至るまでの過程に「合格!」を出してあげて下さいね。 結果は気になるけれど、結果いかんで親の子供への評価が変わるわけじゃないんだから。 ここまで頑張ってきたことをきっちり評価してやって下さい。 受験生でない子供たちにとってもこれから中学生なら学年末テスト...

2025

公開日:
こんにちは、ストロング宮迫です。 毎年のことですが、 「明けまして○○○○○○○○○○!」の挨拶は、受験が終るまでとっておくことにします(^ε^)-☆ さて、年頭ですので、少し大きな話を・・・ ※この毎日親技は2008年1月5日に配信したものです 今年2008年は「教育」という言葉が近年では最も語られる年になるとボクは思っています。 つまり、新聞、テ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試が本格的に幕開けになりました。受験生からも祈るようなメールが届いています。 小6 Gさん ストロング先生、受験もあと残すところ、わずかとなりました。 先生から、ご指示頂いたように過去問とテキストを行ったり来たりする方法でやり、本人も、出来る問題が増えてきたことを実感してきているようです。 コンスタントに点も取れるようになってきてお...
こんにちは、ストロング宮迫です。 昨年末からすでに受験は始まっておりますが、いよいよ今週から本格的に受験シーズンが到来となりました。また、来春の入試に向けても2月には塾などで新年度も始まります。 さらに今年は1300年以上前からほぼ20年に一度執り行われてきた伊勢神宮の第62回式年遷宮が秋に行なわれます。 ※この毎日親技は2013年1月6日に配信したものです 20年というの...
きょう、タクシーに乗せてくださった運転手さん、どこのどなたかは存じませんが、本当に、ほんとうにありがとうございます。降りるときの、「負けないで」に泣きそうなりました。社交辞令なんかじゃない、ほんとの言葉だっ! とわかった。きっと、苦労人なんだろう‥。負けません! 約束します。— 山田ズーニー (@zoonieyamada) 2018年12月28日 毎年のことですが、私ども親技...