こんにちは、ストロング宮迫です。

中学入試が本格的に幕開けになりました。受験生からも祈るようなメールが届いています。

小6 Gさん

ストロング先生、受験もあと残すところ、わずかとなりました。

先生から、ご指示頂いたように過去問とテキストを行ったり来たりする方法でやり、本人も、出来る問題が増えてきたことを実感してきているようです。

コンスタントに点も取れるようになってきております。

お話させて頂いたように、塾大好き娘ですので、なかなか思うように行かず、いけいけドンでやってきてまだ、残っているやるべきだと私が思っている問題も、まだ残っていますが、ぎりぎり何とか学校を休めば間に合う予定です。

本人は、合格する気、満々です。

国語が、足をひっぱらなければいいな、という感じですが、合格でも、不合格でも、ストロング先生のおっしゃる価値のある受験だったと言える自信はあります。

成長してきた受験だと思っています。

また、1月末に、ストロング先生に喜びの御礼が出来ることを祈って・・・。

ありがとうございます。本当に、助かります。

「価値のある受験だったと言える自信」ありと。すばらしいですなあ。

そう思える人がどれほどいるか。これは自分に言い聞かせるたぐいのものじゃないですからね。

結果にかかわらず、価値のある数年だったと自信が持てる日々は次へつながります。

またお子さんが「合格する気、満々」であると。これも受験に欠かせません。受験はやっぱり勢いがあるほうがイイですから。

受験前にキッチリ「合格」を出して送り出してやってください。

新しい年を迎えて気持も新たなにされた方かも元旦にメールをいただきました。一部抜粋して紹介します。

小5 あさ吉さん

ストロング先生、あけましておめでとうございます。

5月に一度、先生に報告をしてから久しぶりの報告です。

あれから、親子共々、ビフォアー・アフターのように変わっています。

今まで、勉強に対する態度、考え方、実行の仕方、小テストの扱いなどなど、本当に全然なっていなかったと思います。

成績の数字だけをひたすら求めていて、大事な部分を変えようとせずに、やみくもに勉強に励んでいた感じです。

『成績があがるためには』ではなく、『成績をあげるためには』をようやく実践し始めているところです。

成績をあげるために、親はどれだけ変わらなくてはいけないのかを身をもって実感しています。

今までは、子供の目線で勉強を取り組むことが出来ていませんでした。

例えば算数は小4から小5の前半までは、勉強をまともにしてこなかった私でも、まだ解ける問題がほとんどだったので、今思えば「出来て当たり前」の頭だったように思います。(当時は気持ちは子供目線のつもりだったんですが)

それが、小5後半の算数は子供が解らない問題で、解答を見ても私もさっぱりわからなくて、たびたび塾の先生に電話をして私が教えてもらっていました。

もちろん、子供に質問をさせてもいましたが、わからないところが多かったり、問題によっては、つまずいている部分を上手く質問できなくてサラッと説明を受けて、判ったつもりで帰ってきて、結局再度聞きなおす・・・なんて事もザラだったので時間短縮のために私が聞いて、教えなおすような事をしてきました。

さらに時間短縮のため、子供が授業を聞く前に、まずは私が解いてから・・なんて事もしていましたが、時間もかかるし、本当にできない問題が出てくるので諦めて、子供に託しました。

(ちなみに、社会、理科はポイントは私が押さえないとただ問題を解くだけになるので、ポイントを掴むためにテキストを読み、軽く問題を解いたり、地理・歴史は調べまくっていたので、学生時代で知らなかったことが分かり、良い勉強になりました・・・。)

当初は、先ほどのような事が私にとって本当に負担で、子供に文句を言いながらの勉強になっていたこともありましたが、この繰り返しがストロング先生のいう「親の害」と気づき今のビフォアー・アフターの親になれたのです。

親が変われると、子供も本当に変わるものでいつしか自分から授業後の自習を当たり前のように取り組むようになり、その日に算数は習った基礎部分は必ず判かるようにし、わからない問題はその場で何度も先生に質問しているようです。(先生に何度も質問する行為は、以前の子供にとってはハードルが高い行動でした)

また歴史は「知識獲得」をすべて暗記して帰ってくるような取り組みをしてくれています。

他に、毎回の小テストはその日のうちに直して満点にしてきています。授業のおみやげも本当に多くなりました。(先生がおもしろいと思う授業はその割合が高いです。そうでくても、キチンと聞いてねと話していますが)以前に比べると、毎回の各授業を聞いてくる様子がかなり変わってきてきます。

成績(カリテ)のほうも、じわじわと上がり始めています。

席順もクラスで1番を何度か取れて(一番前だけでなく、トップになれたんです!一年前なら考えられない)、本人もかなり自信が出来たようです。

5年の後半の難しいと言われる時期に、このような成績が取れてきたことはうれしい限りです。



今日は元旦。今日1日は勉強をしないと約束をして、昨日まで頑張ってきました。

一日勉強しない日なんてなかったので、私としては嫌なのですが、子供はこの日を楽しみにしていたので、約束通り今日は勉強をしません。

せめて、子供から「やっぱり勉強しないと心配だから、少ししようかな~」なんて言ってくれないかな。。。。と淡い期待を抱いています。絶対ないだろうな~。

また明日から、いつものように頑張っていきます。なんだかんだ言っても、年末は慌しくて、子供の気持ちはどこかふわふわしながら過ごしていました。軌道修正をしっかりして良い結果をだせる日々をすごします。

毎日に追われ、ようやく落ち着いてストロング先生に報告が出来る時間がとれました。

長い文面になってしまいました。

先生のメルマガを知らなければ今のような私達にはなれてはいなかったと思います。本当にストロング先生、タイガー山中先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

先生方も、本格的なシーズンに突入しますが、お体ご自愛下さい。

また、ご報告いたします。

子供の勉強を見るのが負担になって、自分の手に負えなくなるときって大ピンチなんですが、それは実は大きなチャンスだってことがあさ吉さんのメールを見るとわかりますよね。

明らかに今までとは違う風景が見えてきている。もっともっと違う風景が見られるようになるでしょう。

限られた時間でどうしようかってときに「子供がダメだから」と結論づければそれまでです。

「どうしようか?」ってところから工夫が始まるのですから。あさ吉さんでいえば、あとは日々の学習の復習をどう工夫できるかではないでしょうかね。

その中でも1回目をどう処理するかが取りこぼしを少なくするためには必要ではないでしょうか。

勉強はやっても忘れてしまうのが大前提です。だから忘れにくくすることが大事なんですよね。

さあ、受験生も未来の受験生も張り切って行きましょう!いざ、いざ!

sb_ld_soudan.gif
うれしい報告

小4 ヤスキチさん

真理が書いてありました。実践あるのみと思い、取り組んでいます。

鉄則8と9が出来ていなかったと反省しました。毎日勉強は頑張っているけれど、成績に直結しない。なんとなくモチベーションが保てないでいる。悪循環を断ち切らないと、と思いました。

算理は、鉄則9で3つ目のステップまで落とし込むこと!お子さんが頑張っているのですから、成果を出すのは親の義務ですぞ!!

  • 10の鉄則
  • ノリ勉
  • 中学受験コース
  • 復テ対策講座
  • 30点上げよう会
  • 公開テスト対策講座
  • 親カツ講座(夏まで
コース)
  • 親カツ講座(入
試実践コース)