oyawaza

oyawaza

oyawazaの記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、ここで書いた中学生にしばらくぶりにたまたま会いました。 夏休みも終わりだし「宿題終わった? 3回やった?」って会ってすぐ聞きはじめたら、ドバっと鼻血が突然出てました・・・ そんな・・・ボクに会って鼻血出すことないじゃないか! うれしくて興奮したのかな? ティッシュ渡して、休み明けのテストの準備について聞いたら、止まってた鼻血が...
こんにちは、ストロング宮迫です。 お盆が近づいてきましたね。お盆といえば夏休みもいよいよ終盤戦!締めの時期に入ります。 毎年書くけど、お盆休みにダレるのは「子供」じゃなく、「親」のほうですからね。お気を付けくださいませ。 前回ここで「そろそろ親も本気出してやるべきだ!」って書いた。その本気を出してもらうべく、前回に引き続き、親へ気合を入れるべく相談メールから読んでいただき...
こんにちは、ストロング宮迫です。 大きなニュースになったので皆さんも耳にしたと思いますが、夏の高校野球で準々決勝に勝った野球部が準決勝への出場辞退することになったらしい。 部室で喫煙 佐賀の龍谷高校が準決勝辞退 7月22日 NHK 夏の全国高校野球佐賀大会でベスト4に勝ち進んでいた佐賀市の龍谷高校は、野球部員が部室で喫煙しぼやを起こしたとして、24日の準決勝を辞退することを...
こんにちは、ストロング宮迫です。 さて、夏休みに入りまして親技界隈も例年通りスタート時はひっそりとしております。メルマガの購読率も夏休みはグーーンと落ちる。 それくらい子供が家に一人でいるというのは親にとっては難儀なことなんですな。 残念ながら、家で一人っきりになる子供に勉強の期待はできません。 一度は親と一緒にやって「できた問題」をもう一度やらせる、つまり「できる...
受験生には、これから今までにない負荷がかかります。合否という結果も待ち受けています。今の勉強に不安も出てくるでしょう。 そのとき、さまざまな形で心の奥底から感情がほとばしります。 この子、どうしちゃったんだろう?と思うこともきっと出てくることでしょう。 それくらいプレッシャーもかかる。親が熱心に関わっていれば、その思いにもなんとか応えたいとも子供は思う。 そのプレッシャーと...
1 2 3 4 5 6 183