「親の過ち」の記事一覧

早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中2 YKさん ご相談したいことがありまして、しばしお時間を頂く事をお許しください。 メルマガをいろいろ参考にさせていただいていますと言いたい所なのですが、なかなか実践が難しいです。 さて、以前『10の鉄則』を拝読し実行に移したいと思いつつ、それ以前の問題であると今更ながら気づいたとんで...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、深夜にNHK「仕事の流儀」の再放送を見ました。番組のHP染織家・志村ふくみ 『いのちの色で、糸を染める』には、こう記されています。 草木染めは、植物のいのちを奪う残酷な行為でもある。それゆえに、志村は強い覚悟を持って挑む。 「糸に変身する色は、死と再生があってこそ生きる。ただ採ってきて染めたではないんです。本当に大切ないのちを頂いているとい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 起訴された清原番長の判決公判が5月31日に東京地裁で行われるらしい。 ※この毎日親技は2016年5月26日に配信したものです 先に行われた初公判の抽選は20席の傍聴席に対して3,769人が傍聴を希望して抽選倍率は188倍だそうですから、東大に入学するより難しいですなあ((+_+)) 番長は48歳だそうですから、どういう判決が出る...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ある生徒がこの夏休み、夏休みの宿題で読書感想文の課題図書として高野秀行著「未来国家ブータン」を強制購入させられていました。 「おもしろそうな本じゃないか」と言ったんですが、本人はいたって不本意という感じで、ブーたれていました。 ブータンといえば、 ブータンの1人当たりの国民総所得は1,920米ドル(世界銀行・2010年)であるにもかかわ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 御嶽山の水蒸気噴火、大変なことになっているんですね。ボクがテレビを見た限りでは登山者の方には今回の噴火はまったく想定外のことだったんだなあというような印象をうけました。 ※この毎日親技は2014年9月29日に配信したものです 山に残されている方がまだたくさんいらっしゃるようですから、救助がはやく進めばいいですね。 この前の広島の土石流も...