「親の過ち」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 ワイワイガヤガヤとクリスマスが通り過ぎていきました。 全国のドミノピザに持ち帰り客殺到、客がキレて店員が泣きだし警察も出動する地獄絵図 12/24 - NAVER まとめ https://t.co/0nkxhrbsag— ざら速(ザラ場速報) LV24 (@ZARASOKU) 2016年12月24日 留学に行った人にはよく聞きますが、海外...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今年の春、義母の「産声を聞きし時より十八年今晴れやかに孫は旅発ちて」この一句を背にみんなに見送られて大学へ、そして一人暮らしを始めた我が家の長男坊。 長男坊の念願は長く「家からの脱出」これすなわち「父からの逃亡」で、その日だけを夢見て希望を持って家を出たのであります。 わずらわしい「父からの逃亡」が念願だった彼ですから、当然ながらボクには...
もう十分わかっているとは思いますが、それでもあえて読んでほしい。何度でも読んで、自分の言葉で子供にキッチリ伝えてほしい。 親がわかっているだけではダメ、子供に伝わっていないと・・・ すでに入試が始まり、受験シーズンに突入です。 でも、受験には「合格」もあれば、「不合格」もある。高倍率の学校であれば、当然「不合格」だってたくさんいる。 ストロングも、これまで多くの受験生を見て...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生は入試演習と格闘して血なまぐさい雄叫びを上げている時期ですが、中学生は定期テストが終わって一段落というところでしょうかね。 定期テストが終わった我が娘も返却されたテストに青くなりながらも、なんだか「終わった感」を漂わせております。 その「終わった感」漂う中学生の娘と学校の懇談会の日程とかを話しているときに「今年は休まなかったねえ」と...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験に向けて、ものすごく緊張が高まってきましたね。もうピリピリして肌が痛い感じです。 そんな空気を感じてか、再来年受験を迎える中2や小5の生徒も、「いよいよ受験学年か・・・」と思っている子供たちもてきているようです。 とはいっても、中2はまだそこまでの雰囲気になっている生徒は少ない感じです。 しかし、小5は学校よりも一足早く塾で2月には新学...