こんにちは、ストロング宮迫です。

受験に向けて、ものすごく緊張が高まってきましたね。もうピリピリして肌が痛い感じです。

そんな空気を感じてか、再来年受験を迎える中2や小5の生徒も、「いよいよ受験学年か・・・」と思っている子供たちもてきているようです。

とはいっても、中2はまだそこまでの雰囲気になっている生徒は少ない感じです。

しかし、小5は学校よりも一足早く塾で2月には新学年を迎えることもあるからでしょうか、受験に思いを馳せている子供が中2よりも多い感じです。

いつもこの時期に書いていることですが「受験学年になって頑張るぞ!」とか「受験学年になれば私だって・・・」と皆思っているけど、実は受験学年になった時には半分くらい決着がついているんですよね。

受験学年になったから頑張るぞ!って言ったって、

なにを頑張るのか?

どう頑張るのか?

具体的に何をどれだけするのか?

などを受験学年になって「さあてなにからいくかな?」なんて考えていたらもちろんスタートダッシュは不可能です。

受験学年になったらすぐに全力でダッシュしなければなりません。そのための助走が今なんですよね。

だから、もう「ヨーイドン!」の掛け声は聞こえていなくても、もう発せられているわけです。

中学受験における「小5の壁」を越えられず、「中2の中だるみ」の時期をゆるみきって過ごした来年の受験生の受験生活は今の時期にすでに「大変なことになる」ことは明らかです。

その上で、スタートダッシュもつかなければ・・・すぐに夏が来て、秋がくる。

今「受験生になったら頑張る!」というお子さんがいたら、今頑張って助走をしっかりしてから受験学年にならないと、苦しいよと伝えてあげてほしいと思います。

まあ、たいていはそう伝えても子供たちにはほとんど伝わらないのは今までの経験から明らかなのですが、それならば、親だけでもそう認識しておくことが必要でしょう。

今、テストで点数が取れなければ、受験学年になっても、それは取れません。

多くの子供たちは、今のまま受験学年に突入する。

日々の勉強の工夫やテスト勉強のやり方の確立は受験学年になる前の今やっておかなければならないことです。

それができていれば、それさえできていれば、多少の波が来ても、乗り越えられる。

でも、いざ受験学年になって、「勉強はどうしていこうか?」と考えるとすれば、ライバルは受験学年になった時にはもうずいぶん先を走っていることを覚悟しなければなりません。

厳しくてもそれが現実。

受験生も未来の受験生も「今ガンバレ!」

と、緊張感のある話を書いたところでゆるい話を1つ。

ウチに小5の娘がいます。この娘はテレビの「相棒」という刑事ドラマが好きなんです。視聴率もイイそうですね。
20161213
※この毎日親技は2011年12月14日に配信したものです

で、今日水曜日も放送をやっていると思うんですが、残念ながら9時以降はウチではテレビが見られないのでスル―です。

えっ、録画して見たらイイって!?

本当にそうできればいいんですが、なぜかストロング家のテレビでは録画がうまくできないんです。

たぶん見る人が見れば直るのかもしれませんが、機械音痴のボクにはお手上げですし、嫁も断じて直そうとしないようなわけで、そのまま放置状態で録画してテレビを見ることができません。

で、誠に残念なんですが、9時から始まる「相棒」を娘は見られないんです。

そんな「残念な」娘がすごく楽しみにしているのが「相棒」の再放送なんです。4時からとかやっているやつです。ときどき一定期間やっているみたいなんですが、今はウチの地域ではやっていないんです。

先日、その「相棒大好き」の娘が「今日、相棒がある!」とテレビ欄を見て母親に叫んだそうなんです。

「あ、あ、相棒の、それもスペシャルがある!」と。

嫁は「えっ、うそ!? やっていないと思うよ」と娘が指さす新聞のテレビ欄を見ると・・・

娘:「ほら、『だいあいぼう』って書いてある!」

嫁:「はあぁぁぁぁぁ・・・それ、大相撲だよ!!!」

「相撲」が「相棒」に見えた上に、「大相撲」の『大』を自分の都合のイイように「スペシャル」に読みかえる!!

どうです、この大技・・・・小5ですよ・・・

ストロングはこの事件をメールで知らされてかなり笑ったんですが、この娘の1年数ヵ月後を思って、戦慄したのでした。

オイオイ大丈夫かよって!?

きっとかなり見たかったんだろうと思います。

ですが、「相棒」はNHKではやっていませんから!!

sb_ld_soudan.gif
うれしい報告

ノリ勉「算数」終わったよ!報告
 
小3 あさ吉さん

◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:

親が本当に変われたこと。(やりながら、気づけました。それで、かわらなきゃって思いました)

親の勝手な思いと、思い込みは邪魔で、成果を求めることだけを親は追求し、それを実行し、おかしくなったらまず自分を疑い、何がまずいか検証すること。

子供に成果を求めるなら、自分も同じ成果を上げていくこと。今の子供は、自分の鏡で、そっくりそのままでした。

◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:

勉強を見ることは、教えることではないので、そばにいてやるべきです。

成績をあげたいなら、まずそれをしなと、絶対無理だと思います。成績があがらないなら、やるべきです。

親にとって学ぶべき点は、もうすべてです。

◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?:

楽しかったです!と、言いたいのですが、親の修行が足りず、まだまだ楽しいと言い切れませんが、子供の満足気な顔は、うれしくなります。

子供の達成感は、親の達成感に繋がります。

6日間を1周経験すれば、次はもっとうまくできるはず!

うまく勉強がはかどらないとすぐ子供のせいにしてしまいがちですが、短時間でも「成果のある勉強」はできると体感したこの感覚を忘れずに年末年始も頑張って下さい。

  • ノリ勉
  • 10の鉄則
  • 中学受験コース
  • 復テ対策講座
  • 30点上げよう会
  • 公開テスト対策講座
  • 親カツ講座(夏まで
コース)
  • 親カツ講座(入
試実践コース)