今回は、前回からお届けしている「先取り学習」をテーマにしたメルマガの後編です。
早速私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
前回分の内容を読んでいない方は、先に読んでからお進みください。
前回は、「質の負荷」と「量の負荷」
この2つの勉強を使い分けるべきだ!と書きました。
また、
「質の負荷」を与える目的は、「思考力」を養うため。
「量の負...
「成果がない」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
もう何年か前になりますが、ある中学生と話をしていまして、成績の話になりました。当時、中2で今はもう中3になっています。ボクが見るには、その中学生は「素直なイイ子」という印象です。
ただ、その「素直なイイ子」、社会の成績が5段階評価で、「1」がついている。
「ええ??? 通常の評価で1はつかないんじゃないのかな。普通は悪くても2だろ!? お前、何を...
以下を読み進めて、あることに気づけば、あなたは親技上級者と言えます。自分が答えるつもりで読んでくださいね。
じーこさん
本やメールマガジンなど読みまくって頭でっかちになっているバカ親です。読めば読むほど深みにはまって1歩が踏み出せません。
読むものによっては、まったく相反する情報が書いてあり、どっちが本当なのと迷います。
育児ノイローゼなのかしら? 相反することが書いてある...
こんにちは、ストロング宮迫です。
我が家の娘はピアノを習っています。週1回1時間ほど先生の家に行って教えてもらいます。
もう昨年のことですが、たまたま嫁さんと娘の会話がボクの耳にとまりました。
「少し頑張って練習すればできるようになるんだから」
「はぁ~い!」
ってな会話だったんですが、ボクはすぐに会話に割り込み、事情聴取を行いました。「どうした? ピアノうまくできないの...
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休みの始まりの際にに触れましたが、すでに夏休みの第3ターム。
第1ターム:7月21日から7月31日
第2ターム:8月1日~8月14日
第3ターム:8月15日~8月28日
最後のコーナーを尻にムチ入れて、もうひとっ走りして、小学生も中学生も夏休み中の成果を問う公開実力テストに挑む。さあ、頑張れ!
それがなかなか進まない・・・やってもやっ...