「頑張れない子供」の記事一覧

子供たちは算数数学に限らず、文章題を自分から考えようとせずに、すぐに諦めてしまう(@_@) これって、本当に多くの親の方の悩みだと思います。 この問題は、これまでも何度かここでお話してきましたので、今回は少し違った角度からの話をしてみたいと思います。 早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 こんにちは。縁あって、新「勉強の常識」を...
こんにちは、ストロング宮迫です。 かつて運動会は9月とか10月が定番でしたが、現在では、この5月に実施する学校も多くなりました。 暑さ対策という意味や週休2日になった授業日数なんかも関係しているのかもしれませんね。 GWにダラダラした子供たちはこの運動会の練習のダブルパンチで集中力がなかったり、くたびれて頑張れなかったり。 5月末まで、勉強に関してですが、使い物にな...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日読んだ新聞記事で考えさせられる記事があったので紹介します。 あんまりGW中の行楽気分にはあわないかもしれないけれど・・・ <川崎・中1殺害>悩む不登校少年 彼らの方にあと一歩を 毎日新聞 4月15日 大場弘行(横浜支局) ・・・上村さんは、上級生や他校の生徒と公園やゲームセンターなどで遊ぶようになり、事件のリーダー格の少年(18...
こんにちは、ストロング宮迫です。 子供たちのGW週間が始まりますね。この前も書きましたが、夏休み前のひとまとまりの時間が取れる期間です。 特に受験生は準備と覚悟をもってしかと臨まれたし。 先日、タイガー山中が首都圏最難関の私立中学校に入学した親の方と話したことを聞きました。 タイガー山中は思ったそうです。 ちょっと親技、ラクにとか効率的にとか言いすぎてるのかも...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 12歳 オハイオさん 私にはバイリンガルの12歳の息子がいます。 米国生まれで米国在住ですが、日本語も一生懸命教えてきたので日本語も英語も流暢に話し読み書きもできます。 ココまでお話しするとみんなにうらやましがられるのですが、この子があきれた怠け者なんです。 もう、12歳で日本では...