「頑張れない子供」の記事一覧

今回のご相談ですが、同じような悩みの方だけでなく、中学受験を目指して勉強している最中の方、高校受験に向け奮闘中の方も一緒に考えていただきたいテーマです。 どうぞわが身に当てはめて読み進めてくださいね。 早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中2 後悔の母さん いつもメールマガジンを楽しみに読ませていただいております。 5年程前...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ちょうどこの時期は受験生が志望校の判定結果が出たりしてうなっている時期。 でも、言えることは「今日やれることをきちんとやる」ということですよね。 志望校とのギャップの大きさをいくら考えてみても、それは勉強すること、積み上げていくことでしか解消しないわけで、そういう意味で勉強は実に正直な種目であると思います。 嘆くな!です。今日の勉強...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小3 ムスコの母さん 最近メールを読み始めました。毎回毎回、なるほどなぁ・・・と、勉強になります。 ところで、わがムスコ、小学校3年生の事で相談したいことがあります。上に娘がいて、彼女はスッと中学受験体制に入れたのですが、彼について悩んでいます。 元気が有り余ってる男の子で、走り回るの、外あそび...
早速、読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 前回に引き続き、今回も小学生のお子さんの相談ですが、子供を持つ親の方すべて、また子供に対して高い関心と期待と意識を持っている方にぜひ読んでほしい内容です。 高い意識で頑張っているそのhonuさん。今親子ノリノリ勉強法を実施中なんですが、いろいろトライされている中で、問題の1つに「子供の勉強に対する負の意識が強い」...
こんにちは、ストロング宮迫です。 運動会や体育祭、週末のテスト…とさまざまなイベントが目白押しの10月も早くも後半戦に入りました。 入試演習が本格化している受験生はもとより、受験生予備軍である小5生や中2生にとっても、なかなかハードな日が続きます。 この時期の子供たちを見ていて強く思うのは、気持ちが波状的なことです。これは子供たちに限らず、私たち親もそうなんですけ...
1 2 3 4 5 6 8