こんにちは、ストロング宮迫です。
昨年末からすでに受験は始まっておりますが、いよいよ今週から本格的に受験シーズンが到来となりました。また、来春の入試に向けても2月には塾などで新年度も始まります。
さらに今年は1300年以上前からほぼ20年に一度執り行われてきた伊勢神宮の第62回式年遷宮が秋に行なわれます。
※この毎日親技は2013年1月6日に配信したものです
20年というの...
「終わりなき戦い」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
世の中では、もう年末の雰囲気が徐々に漂ってきました。
親技でも、11月の親技ノックと12月の親技ノックを見れば、年末や受験間近を実感できる。1ヵ月違うと、切迫感がまた違いますけどね。
ちょうど5年前にここでこんなふうに書いています。今も5年前とまるで同じ気持ちなので再掲すると・・・
どんな仕事にも繁忙期というのがあるんだと思いますが、
私...
毎日親技「受験生曰く『絶望』したんだそうな」
公開日:
やる気の賞味期限 • 勝利が必要 • 受験はゴールじゃない • 夢・目標 • 子供の気持ち • 模試で得点が取れない • 終わりなき戦い • 育てたい子ども像 • 親のご褒美 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
やる気の賞味期限 • 勝利が必要 • 受験はゴールじゃない • 夢・目標 • 子供の気持ち • 模試で得点が取れない • 終わりなき戦い • 育てたい子ども像 • 親のご褒美 • 親技を駆使して行き着いた場所 • 負けっぱなし • 過酷な受験 • 頑張る子供 • 12月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
12月の初旬は嵐のような日々でした。
高校受験生は定期テストが終わってこれからの受験体制に向けての話、中学受験生は志望校判定テストの結果を受けての残りの日数の過ごし方など重くて厳しい話の連続でした。
この12月の模試で大きく偏差値などが下がり、志望校の判定がすごく悪くて落ちこんでいる人もいることでしょう。
まあ、悪かったんですから大...
こんにちは、ストロング宮迫です。
昨日、こんなニュースを見ました。
修学旅行生21人、ホームに取り残される
ちばとぴ by 千葉日報 6月17日(水)
JR成田駅で今月、修学旅行で特急成田エクスプレスに乗り込もうとした千葉県の中学校の3年生や教諭らの一部が、電車のドアが閉まり、ホームに取り残されていたことが16日、学校などへの取材で分かった。
学校などによると、京都・...
こんにちは、ストロング宮迫です。
オリンピックを題材に親が子供の勉強を見る際の学ぶべき点については、過去10数年の間に多数取り扱ったので、もうだいたいよかろう....と思っています。
ただ、これまで取り扱ってこなかった点があったので今回はそれを取りあげてみようと思います。
もうテレビなんかのニュースで見たと思いますが、オリンピックが終わってたったの1ヶ月ですが、すでに選手たち...