こんにちは、ストロング宮迫です。
参議院議員選挙が終わりましたね。
今回の選挙のポイントは受験生はもうキッチリ押さえていることでしょう。
◆定数10増10減が実施
◆合区
◆公職選挙法改正 選挙権年齢18歳以上に引き下げられてから初めての国政選挙
◆参議院の議員定数242人の半数が改選対象
受験生は習った選挙制度を具体的に視覚的に確認できる機会があった!わけです。
...
「勉強の進め方」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、小6の娘が「父さん、てんきょうりつってなに?」と聞いてきました。
「てんきょうりつ? 聞いたことないなあ。見せてみ」
「天橋立」と書いてありました。
泣きました・・・・バカヤロー日本三景だろーー!!
もう怒るよりも、おかしくってねえ。
今じゃあ、子供の読み間違いなんてすぐ怒るボクですが、振り返...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ちょうど今の時期は中学入試も高校入試の受験生であっても、しばしテストがない空白の期間を過ごしていると思います。
ちょっと一息つける時期というか、のんびりしがちな心持ちになるというか。
でも、親技を駆使する親技者は今の時期こそ頑張ってる。
テストがあるのでいついつまでに、これをしなければならないという縛りがない時期こそ、自由に...
今回は、高校受験に向けた時間の使い方についてのお話となります。ただ、中学受験の方も、塾との付き合い方のヒントとなる話ですので、どうぞお付き合いくださいね。
さて、多くの中3生たちがこの時期、大変な毎日を送っています。毎月実力テストがあるけど、志望校の合格圏内はまだまだといった状況。
ストロングもこれまで「苦手科目をなんとかしないと!」とようやく焦り始めて日々を過ごしている中学生を多く見...
こんにちは、ストロング宮迫です。
NIKKEI STYLEに、この前こんな記事が出てました。
塾に行く暇はない 浦高生徒は「14時間制」
中身は自由に読んでいただくとして、「こういう学校いいなあ」と思う方と、逆に「イヤだなあ」って思う方がいることでしょう。
ボクは「イイなあ派」です。意味があるとかないとか、役に立つとか立たないとか関係なく、やってみる、頑張ってみる!...