こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、NHKで「総合診療医 ドクターG」という番組を途中からですが初めて見ました。
番組のサイトによると、新感覚!病名推理エンターテインメント番組「総合診療医ドクターG」。病名を探り当てるまでの謎解きの面白さをスタジオで展開する!あなたの症状も解き明かされるか!
で、これを見ていて面白かったのは、民放でもやっている再現ドラマを見てタレ...
「中3」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
暑くなってきましたね。週末が運動会って学校も結構あったようですね。
運動会があると、練習が余分に朝にあったり、放課後にあったりする学校もあり、そうした行事やイベントがあると、途端に受験生の勉強の予定が狂ってしまうものです。
まあ、秋に運動会があるところもあるわけで、秋の予定の狂いは大きな焦りを生む要因にもなりますから、この時期の多少の狂い...
子供たちは算数数学に限らず、文章題を自分から考えようとせずに、すぐに諦めてしまう(@_@)
これって、本当に多くの親の方の悩みだと思います。
この問題は、これまでも何度かここでお話してきましたので、今回は少し違った角度からの話をしてみたいと思います。
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
こんにちは。縁あって、新「勉強の常識」を...
(中学生の親さん)部活と勉強の両立……。4月から中3になります。活動も半端ではありません。3年でも12月まであるのです。練習も、土。日休みがありません(春・夏。冬休みも)。ちなみに吹奏楽部です。
本人は、「頑張る―」と言っておりますが……。主人は「成績が下がったら、部活やめさせるぞ」と言います。こんな言い方でいいのか……。
この1年どう接していけばいいのか……。
部活と勉強の...
中3 ヒットさん
ついにブチ切れて立っているのも辛い状態になってしまいました。
早い話、10の鉄則を読む資格がない親だったのか・・子供のせいにしてしまっている。
2人の子供はベネッセと塾用のテキストを入手して塾へ行かず、(通塾は断固拒否)家庭勉強です。
夫は自由人で仕事も自分の趣味も精一杯やっていて、子供の学習・生活には口出しもしない「昔ながらの父親」家庭学習の悩みを...