こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、我が妻がリビングで熱心に本を読んでいたので見たら「ピノッキオ」でした。
なんで嫁が「ピノッキオ」を読んでいたのかわかりませんが、早速ボクも懐かしい気持ちで読んでみました。
ああ、こんな話だったかなあ、おもしろいなあって思いましたね。童話なんかは中年になって読むのが一番意味が理解できるのかもしれませんね。
せっかく読んだので親...
「バックナンバー」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
今春の入試でも結構出題された小惑星探査機「はやぶさ」については皆さんよくご存じだと思います。
※この毎日親技は2011年5月21日に配信したものです
7年、60億キロの旅から帰ってきたその「はやぶさ」搭載の帰還カプセルの微粒子の中間結果がこの3月に発表もされました。
今年も引き続き重要な注目を集める時事問題となるでしょう。なので注目はし...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ここでは何度か紹介したことがある舞田敏彦さんの「データえっせい」というサイト。
ボクは時々ののぞいてチェックしていますが、最近では、
都道府県別の育児離職率
都道府県別の東大・京大合格者出現率
私立校の家庭の年収ジニ係数
職業別の月収ジニ係数
などデータを駆使して視覚化してくれているので、考えさせられることが多いブログです。
...
(中2 ・じゅんさんから)タイガー山中の指導された「優秀君」たちは、勉強面では凄かったのだろうと想像できますが、1人の人間としては、どうなのでしょうか?
私の中では、勉強だけできるやつは、どうも好かないのです。人間として面白くないやつは嫌いなんです。成績の良い子だけで終わってほしくないのです。ストロングの勉強法が「成績が良くなる」ことだけに絞られているとしたら?」これは、私にとって、ちょっと...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ちょっとずつ暖かい日から暑い日が増えてきましたね。
暑い日がやってくると、外を歩いていても日陰と日向では同じ服装、同じ道を散歩していても、くたびれ方が違うのがよくわかる。
同じ距離を歩いているはずなのに日陰を選んで歩くと、日向を歩き続けた時と疲れかたが全然違う。
坂道を歩くにしても、同じ靴を履いてても、きちんとひもを締めた靴とひもを...