親の役割

春には親子で喜び合えるよう


中2 野ブタさん 子供の勉強へのとらえ方がわかり、本当にその通りだと思いました。 いままで、子供ひとりで勉強させなければと思い、口だけで「もっとがんばれ。」「復習しなさい。」など命令ばかり。反省です。 「鉄則」を読んだ次の日から7.8.9を自分なりに実施。 思春期の息子は意外にも嫌がらず、実行しています。母親の私も息子とともに「親技」を勉強し、来年の春には親子で喜び合え...

子どもが大人になるまでに、何を伝えたいのか


小3・小2 ゲタりんさん まだ途中、というよりは、読んですぐなんですが、私達夫婦の子供へのビジョンが驚くほどあいまいだと気づかされました。親の私達が、『子どもが大人になるまでに、何を伝えたいのか、気づいて欲しいのか』について確認しあういい機会をいただきました。 ゲタりんさん、今月勝負ですよ!お子さんに「もうちょっとやりたいる!」とか「もっと難しいのをやってみたい!」と言わせたら、ゲタり...

親の価値観を子供に押し付けていた


小2 michikusaさん 続けるための行動のコントロール方法が、子供向けに具体的に示されていて「なるほど。」と思った。 また、親の価値観を子供に押し付けていた部分がかなりあったことを感じ、反省した。 解決策は見つかりそうです。ありがとうございました。 1年ってあっという間に過ぎていきます。やるべき学年にやるべきことをやっていないと、のちのち全部借金となって親に降...

自分の中学、高校時代のような思いはさせたくない


小1 テディベアさん 去年の年末に購入しました。忙しい年末を終えてようやく読むことが出来たのは年明けからです。ページ数は薄いけど、親にとって子どもの学習とのかかわり方を、簡潔に要点をまとめて教えていただけることは、とてもありがたいことだと思っています。 正直、「子どもの勉強を見てあげられる親なんて、せいぜい小学生までの子どもか、学歴の高い人たちだけだ。後は塾にお任せが普通だろう」と考え...

初めて子供の褒め方が分かってきた


[算・数] 6日目の報告ごんちゃんさんからのメール ・・母の方も、ノリ勉を始めてからいろいろ気付き、学びましたが、初めて子供の褒め方が分かってきたような気がします。 今までは、「できて当然でスルー」「できないと指摘する」だったのが「できて当然」の部分でも「ここは褒めポイントなんじゃないか」と勉強でも、日常生活でも思えるようになってきました。 ただ、まだその場で反射的に褒めることが...

やるべきことがはっきりしていた


小3 あーさん [新勉強の常識」を熟読していましたが、さらに具体的な内容でしたので、やるべきことがはっきりしていたのがありがたかったです。 鉄則1は1回だけ言えば終わりと言うものではありません。何度も手を変え品を変え、子供のリアクションを観察しながら、これからずっとささやき続けてください。 ...

まるで自分が学生時代にかえったよう


小4 御座候さん 復テ対策講座で勉強のやり方は把握したつもりでしたが、鉄則を読ませていただいてこれまでやってきたことに自信を持つとともに、甘い部分も多々あり反省させられました。 鉄則は勉強のやり方の前の部分なのかな?と感じました。 メルマガにもありましたような「もっともっと」の部分と「今頑張っている」部分をうまく連動させてやらなければと改めて感じました。 塾では新小学5...

本人が、算数の苦手意識を感じなくなっている


小5 mamaさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 本人が、算数の苦手意識をあんまり感じなくなっている。昔の私なら「こんな問題解けてあったり前ジャン!!勘違いしてんよーっ!」って思っていました。 問題を読んで「あ~わかんない!」と思ったらテキトーモード、スイッチオン!!もう問題を読み返す事も、理解しようとする事も無く、ガラガラガッシャーン閉店していました。 ...