こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、こんなメールが届きました。
本当に偏差値があがるんですか??
中3で偏差値30です。
親なのか、中学生本人なのか、イタズラなのか定かではありませんが、この2行が唐突に送られてきました。
なんだか不気味なんで返信もせずにそのままにしてありますが、皆さんはどう思いますか?
この方が親と仮定して、親技やったら上がると思います...
「5月のお話」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
最近ニュースを見てると、だんだんと「ボクの青春」は終わりつつあるように思えます。
渡部昇一先生が2017年4月に没し(満86歳)、今月5月には日下武史さん(満86歳)が亡くなった。
ボクは人生のうちの7割を渡部昇一先生と過ごした。お会いしたことは一度もないけれど、たしかに35年の間、ボクとともにありました。
そういう人って、あなたにもいるん...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、中学生の我が娘が定期テストの試験期間中にバンドの「SEKAI NO OWARI」の歌を聴いていたら、母親から「今、SEKAI NO OWARIなんか聴いてたら【テストでおわり】になるからね」とうまいこと言われてました・・・
なので、いちおうコンサート会場仕様(想像)で娘のそばで「おわり!おわり!」と連呼しておきましたが、こんなこと言う...
こんにちは、ストロング宮迫です。
巷では「核実験場爆破公開からの米朝首脳会談中止」で賑わっていますが、アメフト悪質タックルの話題も、後から後から続報が流れているようです。20歳の気の毒な青年が逃げずに小さいけど大きい穴を開けた結果、「巨大なダム」が決壊しかけてるって感じでしょうか。
日大選手 陳述書全文 https://t.co/SVr8G5A8MV pic.twitter.com/58...
こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、産経新聞にこんな記事が出ていました。
子供のネット接続時間を管理 家庭用ルーター発売
NECとNECアクセステクニカは、子供のネット利用時間を制限できる家庭用Wi-Fi(ワイファイ)ホームルーターを発売すると発表した。
保護者がスマートフォン(高機能携帯電話)を通じてネット閲覧など子供の接続時間を管理する。想定価格は単体で50...