「子供は育てたように育つ」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この時期、子供たちは学校で作ったり、書いたり、描いたりしたものを持ってまとめて帰ってくるでしょう? ボクはあれが楽しみで、見るのが好きなんですよね。 ボクの子ですから、ロクなものを作ってこないし、この世で見たことがないような絵も描いてくるけど、我が子の作品はボクにとってはサイコーだ! とうてい他人には見せられないような代物だし、将来ゴミ以外...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この間自分たちのガキの頃のサンタのプレゼントの話で盛り上がりました。 盛り上がったといっても、、ボクたち世代が盛り上がるのはどんなに豪華なプレゼントだったかというよりはいかに悲惨だったかって話です。 その中で甲乙つけがたく、いたく同情しつつも第1位と第2位にランクインしたのは、サンタにプレゼントを入れてもらうべく用意した靴下に 翌朝、バナナ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回はまず前回中3受験生にぜひ取り組んでみてほしいといった入試問題について、目標正解数を偏差値別で示しておきます。 今回から読み始めた方は「なにそれ?」って思うでしょうから、そういう方はこちらを読んでから以下にお進みくださいな。 タイガー山中が問題全体を眺めて、偏差値別に「落としてもいい問題」に指定したのはこちら。 偏差値40~50の受験生:制...
こんにちは、ストロング宮迫です。 好きか嫌いかと聞かれたら「大キライ」と即座に答えるプロ野球楽天の大久保新監督のインタビューをサイトで読んだんですが、大キライだけどすごくイイ部分があったので紹介しておきます。 ※この毎日親技は2014年12月11日に配信したものです 楽天・大久保新監督インタビュー 順天堂大学の小林先生(自律神経の権威といわれる小林弘幸教授)に教わったんだけど、...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学受験は最終コーナーへ、高校受験は最終コーナー手前の直線に入ったというところでしょうか。 いよいよですねえ。あっというまの1年でした。 以前もここで書いたことがありますが、孫子に 兵には、 走る者あり、 弛む者あり、 陥る者あり、 崩るる者あり、 乱るる者あり、 北ぐる者あり。 とあり、 その訳は 軍隊には、 ...