こんにちは、ストロング宮迫です。
このニュース、見た方も多いのではないでしょうか。
「褒めれば上達」科学が証明
時事通信
人間は何かを学ぶ時、褒められた方がより記憶に定着し効果的に学習できることを、生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授らの研究チームが科学的に証明した。
定藤教授は「教育やリハビリの現場でも、褒めることが効果的な習得につながるのではないか」と話してい...
「親子の信頼関係」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、英検の話を書きました。
そして、その後発売になったいう堀江貴文著『ゼロ』の序章を紹介しつつ「あるべきコミュニケーションの形」書きました。
この2つに絡めて、堀江貴文著『ゼロ』の第1章の一部で「ホリエモンの英語の勉強の考え方が書いてある」部分を紹介します。あなたの何かのヒントになれば幸いです。
・
・
そうなればポイントは英...
毎日親技「ヴィンセントが教えてくれたこと」
公開日:
くだらない話をしよう • ノーベル賞 • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供を観察する • 寂しい • 意味を探ろうとする態度 • 映画 • 考えない親 • 親子のイメージの共有 • 親子の信頼関係 • 頑張る子供 • 11月のお話
くだらない話をしよう • ノーベル賞 • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供を観察する • 寂しい • 意味を探ろうとする態度 • 映画 • 考えない親 • 親子のイメージの共有 • 親子の信頼関係 • 頑張る子供 • 11月のお話
※この毎日親技は2016年11月10日に配信したものです
こんにちは、ストロング宮迫@親技.comです。
2016年のノーベル文学賞に選ばれながらも沈黙を続けていたボブ・ディランが12月10日にストックホルムで開かれる授賞式への出席を問われ、
Absolutely, If it’s at all possible.
って言ったとか。
ぜひこの訳は中学生以上のお...
こんにちは、ストロング宮迫です。
古い読者の方はご存じでしょうが、このメルマガは2003年10月25日に創刊しましたので、もうすぐまた節目を迎えることになります。
記録を見てみると、2003年11月15日発行のメルマガNo.5の読者数は1,740人、今回発行の読者数が28,000人超ですから思えば遠くに来たもんです。
創刊当時から比べるとメールが皆さんに届く率は落ち、メルマガ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
2016年4月14日の熊本地震は、四国や紀伊半島を通る中央構造線断層帯にも連なるそうですが、専門家は「南への延長部分では地震が起きておらず、地震活動が南へ拡大する可能性も忘れてはいけない」と警鐘を鳴らしています。
中央構造線 Wikipedia
赤線が中央構造線、青線に囲まれたオレンジ色の部分はフォッサマグナ
地震調査研究推進本部 ...