こんにちは、ストロング宮迫です。
産経新聞に「事故は気合じゃ防げない」と題したJR西日本安全研究所の研究の記事がありました。
JR西日本安全研究は平成17年の福知山線脱線事故を機に立ち上げられた研究所だそうです。その研究所での研究の成果は、従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられているとか。
かつ...
「親の過ち」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
もう長い間、ここではちょうどこの時期から、特に受験生の家庭では「子供を壊す親が出始める」と書いてきました。
その主な趣旨は
やるべきことをやっていないのに結果を求めてしまう
結果が出ていないのに先のこと(上の技術)に手を伸ばそう
としてしまう、まあ、そういうことです。
受験生だから、だんだんとテストも入試仕様になっていき...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ夏休みがやってきますねえ。
親技の受験生の親カツ講座前期コースでは先日最終号を送ったんですが、親カツ生には「夏休みまでに合格圏内に入る」を合言葉にここまでやってきました。
夏休みを我がものとするために、そうする必要があったからそうしてきたまでです。
なんの準備もなく夏休みを迎えて長期休暇を「頑張った気」になって過ごしても、ビ...
小5 さくらんぼさん
いつもメルマガを大変楽しみに読ませて頂いています。
うちの息子は小5で、勉強は父親が一手にみています。(私は母親です。)
父親は大変熱心で、仕事と同レベルのエネルギーを注いでいる感じです。
塾の課題では足りないと、さらに問題集などやらせていますし、本当は子どもに自分でやってほしいようですが、できないので、自分ではりついてみています。
おかげさまで...
今回はこんな質問からはじめて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
あなたは自分の子に
甘いですか? それとも厳しいですか?
「ウチは厳しいよ!」と即答な方。
すばらしいですね。やっていますか、厳しく\(^o^)/
一方、「どちらかといえば甘いほうかな?」という方もいらっしゃるでしょう。
もちろん、兄弟でも違ってきます。
上の子には厳しいけど、...