「親の過ち」の記事一覧

早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中2 YKさん ご相談したいことがありまして、しばしお時間を頂く事をお許しください。 メルマガをいろいろ参考にさせていただいていますと言いたい所なのですが、なかなか実践が難しいです。 さて、以前『10の鉄則』を拝読し実行に移したいと思いつつ、それ以前の問題であると今更ながら気づいたとんで...
小4 へんねしさん 相談したいテーマは 「のんびりのわが子を社会適合品に矯正するには?」 です。 子供はのんびりマイペース、勉強もスポーツも好きですが、自分に甘いです。 私が子供を自分のペースに巻き込んだせいか、指示待ちの子になってしまい、このことで主人がカリカリきています。 この3ヶ月主人が息子の勉強を見ており、その中で、 ・「常にレベル10を目指し...
こんにちは、ストロング宮迫です。 春休みですね。駅には昼間でも子供たちがあふれ、チャリンコに乗って集団で出かけている子供たちもあちこちで見かけます。皆なんだか晴れやかな顔をして楽しそうなのは気のせいか。 新学期を前にして、春を告げる気候の変化もあり、学校からの出される宿題は意外と少ない。1年のうちで子供たちは一番解放感がある季節なのかもしれませんね。 それだけにボクなんかが見...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回は前回の宿題がありましたので、それについて書かなければなりませんね。 先日、『10の鉄則』をご購入いただいた際に通信欄に以下のようなご家庭での様子を書いてくださった方がいらっしゃって、この方の課題点やどうするべきなのかという問いでしたね。 通信欄 現在、小3で2月より大手進学塾に入塾しています。今は宿題をこなすのに精いっぱいです。朝...
決して小学校低学年のみに向けた話ではないのでご注意を!! 小2・年中 honu2002さん いつもためになるお話、ガッツをありがとうございます。 (省略) ただ、ちょっと気にかかることがあります。 ある掲示板を見ていて、あまり先に先に勉強していると、小学校に入ったとき、学校の授業がつまらない、新鮮じゃなくなるんじゃないか、と。 そういえば、息子の時には、勉強は小...