小5 体が心配な母さん
いつも愛読しております。有難うございます。悩みがあるのですが、聞いて頂けないでしょうか
現在5年生、来年2月より6年コースになります。来年さらに終了時間が遅くなり講座が増え帰宅時間が23時近くになる予定です。今までは、22時でした。
塾は先生の教えが上手く成績が上がって良い状態です。成績は上、希望の学校には受かるだろうと言って頂いています。難易度の高い学校...
「子供を壊す」の記事一覧
毎日親技「約束されたものなんてなにもない」
公開日:
人は育つ • 勝利こそが明日の活力源 • 勝負にはこだわるが勝敗にはこだわらない • 夢・目標 • 子供を壊す • 将来の選択肢 • 終わりなき戦い • 自己肯定感 • 落ちこぼれ • 11月のお話
人は育つ • 勝利こそが明日の活力源 • 勝負にはこだわるが勝敗にはこだわらない • 夢・目標 • 子供を壊す • 将来の選択肢 • 終わりなき戦い • 自己肯定感 • 落ちこぼれ • 11月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
今、スーパーもコンビニに対抗して夜遅くまでやってくれているのでボクは助かっています。
で、ボクがスーパーに行く時間、だいたい夜の8時頃でしょうか、レジの人が学生アルバイト。
男の子なんですが、実に滑舌が悪いんですなあ・・・徳チャン!と呼んでいます。
でもって、そういうルールになっているんでしょう、滑舌が悪いのに、徳チャンは1品ずつ値段を...
早速、読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
前回に引き続き、今回も小学生のお子さんの相談ですが、子供を持つ親の方すべて、また子供に対して高い関心と期待と意識を持っている方にぜひ読んでほしい内容です。
高い意識で頑張っているそのhonuさん。今親子ノリノリ勉強法を実施中なんですが、いろいろトライされている中で、問題の1つに「子供の勉強に対する負の意識が強い」...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
小5 まままやさん
先日のメールで、娘が精神的に下降気味だと書きましたが、とうとう昨夜「塾をやめたい。」と言い出しました。
講習後、勉強したいのに勉強できない・・という期間が1週間ほど続いていました。
その後、持ち直し勉強を始めたのですが、その期間のしわ寄せが今週に押し寄せ、私も宿題を選別して、...
こんにちは、ストロング宮迫です。
前回、これから受験生に対して親がしてやれることは、
勉強すること、勉強させること!
と書きました。1日10時間以上の猛勉強などやったことが本当の自信になると。
ただ1日10時間以上の猛勉強というのは最難関校を目指す子供がどうしてもやらなければならない勉強。子供によって、志望校によって、勉強時間もかわってきます。
やらなければな...