「子供の習性」の記事一覧

今回の話は、これまでの復習も兼ねて読み進めてください。 ととりんさん いつもメルマガ、たのしく読ませてもらっています。 今日は質問させてください。小2娘の勉強のことです。 塾へ通わせる時期については今日のメルマガで読ませてもらいました。正直とてもタイムリーで驚きました。 今日は、先生、日々の勉強について教えてください。 学校帰ってきて、遊びに出かけ、夕飯を済ませ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 以前ピノッキオの話を書きましたが、 子供を正直に育てるには「ピノッキオ」より「ワシントンと桜の木」だっていう記事がありまして、 初代米大統領ワシントンが子供のとき桜の木を切ったことを父親に正直に話し、褒められたと言う話を聞かされると、子供たちはうそをつく確率が大幅に減少することが分かった という報告があったので紹介します。 こ...
小2 Kさん もっとはやくにこのHPを知っていればと思いつつ毎回じっくりと読ませていただいております。 質問ですが、現在小2の子がおります。 この子に、親の知っている、いわゆる簡便法でのとき方を教えたいのですが、自分なりに考えた(こちらからすると手間ばかりかかってケアレスミスばかり増えそうな解き方)に固執してしまうのです。 例えば 「5×8-5×3=」 の問題で...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試、発表を待つばかりの地域がほとんどになりました。ストロングも2月の終わりから、あちこちに行く旅が今週でほぼ収束。これから少しずつ落ち着きを取り戻します。 1月の頭からの受験シーズンがまもなく終了・・・この時期は毎年ですが、虚脱感といいますか、少し腑抜けになります。 しかし、終わりは始まり。1つ1つ自分の中で整理して、消化して、再び...
ストロングがお母さん方と話をするときの第一声は、お子さんの成績は、いかがですか? ・・・なんて聞きません(^_^) 聞くのはヤボだからじゃありません。 だって、今は成績が良くてもこれから下がる子だっているし、逆に今振るわないからといってこれからダメが決まっているわけでもない。 つまり、今の成績うんぬんは、これまでやってきた勉強の結果なわけです。 今成績がイイ子は、「こ...