こんにちは、ストロング宮迫です。
11月も中旬、ようやく受験生も尻に火がつく頃かな?
今まで見てきた子供でいえば、もう少しあとにならないと尻に火がつかないツワモノもたくさんいました。
親技では子供の尻に火がついているかどうかを気にしません。やるべきことを、子供がやる気を待つ前にやらせる。やって、やったことを蓄積していく。
受験生にとって不安はこの先当日までずっとついて回...
「問題を処理する順番」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
皆さんご存知のように公立小中高校で『脱ゆとり』、いわゆる新学習指導要領が
小学校:2011年(平成23年)4月から
中学校:2012年(平成24年)4月から
完全実施になりました。
※この毎日親技は2014年10月9日に配信したものです
『脱ゆとり』とか新学習指導要領といっても、親の方の感覚でいえば自分たちの学生時代と同じと...