小5 Dさん
こんにちは。今日は嬉しいご報告です!
4年の間、ずっ~~~と50台後半で苦しんでいた算数でしたが、3月の公開模試でようやく偏差値61になり、今回4月の偏差値は64になりました。
冬休みに4年の全範囲を復習し、そのなかで怪しげな問題をイケドンファイルにまとめ、3学期に毎朝1枚+α復習しました。それがほぼ完了した頃、3月の結果が出ました。
先生方は「基本あっての応用」、「難問に目を奪われて、基本問題を落とすようでは意味がない」と、まさにストロング先生がおっしゃるのと同じことを言われます。
けれど、そろそろ大丈夫でしょう、とおっしゃってくださり、大変嬉しく思っています。しかし、これから本当の意味で、ABC分類が効いてくる正念場だと思っています。
5年になり、全体での評価は悪くないのに、教室の席順が下がっています。そして、席順の入れ替えもかなり激しく、みんな本気で頑張っているのだとつくづく思います。
サッカーも忙しくなり、両立も本当に大変ですが、足下をすくわれないよう、これからも 頑張っていきたいと思っています。
とりあえず、ストロング先生、ありがとうございます。これからも子どもと一緒に頑張ります。
