さくらさん
共働きで残業もあったりを言い訳にして子どもの勉強は、宿題した?などの確認のみ。
塾にいっていいれば、なんとか大丈夫かなという姿勢でした。
これまでは、塾にいってたこともあってか成績もいいほうでしたが、友人とのトラブルもあり、中1夏から、塾をやめて進研ゼミで勉強するといった長男。
1日30分はやろうと決めて少しづつやっていましたが、特に私が勉強を見ているわけでなく進捗管理も不十分で成績は下がるばかりでした。
試験に向けて塾にいってなくてもいい成績を残したいと言い出した長男に私のできることはなんだろうと思い見つけたのが10の鉄則でした。
学年末テストの開始3日前に届き、少しでもと思い鉄則の実践をしました。
勉強のやり方がわかっていなかったことに私のほうが愕然としましたが、なんとか暗記項目など前日にチェックして集中して勉強に臨むことができました。
結果は、実技教科はこれまでで最高点でしたが英語、数学はこれまで最低の点数。
本人もこのままではいけないと思い、試験後もやり直しなどを一緒に行い毎日勉強しています。
これまで、勉強を見ていなかったことを反省し、ここで親子でがんばらなきゃと思っているところです。
10の鉄則を読んでみて、今まで人任せにしていた子どもの勉強を私がやらなきゃ誰がやるといった気持で勇気を与えていただきました。これからどうぞよろしくお願いします。
