こんにちは、ストロング宮迫です。
本日も引き続き中学入試、連戦で疲れている子もいるでしょうが、最後まで(●'д')がんばれよ~
中学生は公立高校の受験がこれから本格化します。インフルエンザの声も最近耳にするようになりました。親にとってはシビれる日が続きます。
1月の初めですか、ここで入試を控えて「時計屋さんが時計の電池寿命は2年だ!」っていうんで安心してたら、事前入試前に...
「2月のお話」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
中学入試、高校入試とも依然連戦激闘中です。
みんな、頑張ってるなあ・・・頑張っている子供の姿は不肖50歳のボクの心を奮い立たせてくれる。
うん、頑張ることに意義があるんだぞ!他人は他人、我は我。信じる道を行きなさい。行けばわかるからさ。
この時期に来る受験生の悲喜こもごもの報告メールも身に染みるけれど、受験を終えて数年経ってからの「...
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験報告を1ついただいておりますので紹介します。
小6 コロンさん
ストロング先生、こんにちは。
...こうした書き出しでメールを送り続けて、ついにこの日がやってきたなあと感慨深いです。
おかげさまで、娘は第1志望中学に合格をいただきました。
一般合格の資格を持ったまま、特待生狙いで午後入試を受けましたがこちらは残念な結果でした。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
入試のシーズンのこの時期、受験生の親はもちろんですが、来年、再来年受験を予定している親の方もさまざまなことを考える季節です。
いつもは目の前のことだけを頑張ってきた皆さんがふっと、これまでの歩みやこれからの道を俯瞰して考える。そんな気分にさせる雰囲気は、この時期が、勉強においては1年の節目だからなのかもしれません。
そんな節目にここ数年は2年おき...
梅の花の蜜を吸っているメジロ。どことなく、高貴な雰囲気が漂っています(◉Θ◉) pic.twitter.com/91YBizceJf— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2018年2月25日
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試に向かう方は最後の入試演習に忙しい今日この頃ですが、中1・中2の中学生は学年末テストがこれから行われるでしょう。もう終わったところもある...