「高校生」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 私たちの受験シーズンの締めくくりである公立高校入試に受験生が出撃しています。 頑張れよ~! 多数いただいている受験報告のうち、皆さんにぜひ繰り返し読んでいただきたいものはすでにここでいくつか紹介しています。 一昨年も去年も、いや週刊親技創刊以来、そして今年も、きっと来年も、親技では「イイ考え方で受験に臨んでもらいたい」、ただただそれだけを願...
こんにちは、ストロング宮迫です。 引き続き、中学受験を終えられた方からたくさんのメールをいただいております。ありがとうございます。 最近では、高校入試を控える受験生からはメールがちょくちょく来ます。これは、親のためのメルマガなんですがねえ・・・ まあ、それはさておきメールを送ってくる受験生の多くが「今この点数なんですが受かりますか?」とか「模試で230点なんですが足りますか?」な...
こんにちは、ストロング宮迫です。 季節柄、受験の結果について多くの方から報告をいただきます。親カツ卒業生の方からメールをいただきました。 高2 モーニンググローリーさん 大変ご無沙汰しております。 モーニンググローリーというペンネームで、ストロングさまには2度アドバイスをいただいています。 現在高校2年生の息子が中学受験の時ですので、もうかれこれ5年かそれ以上も前の話です...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 高3と中1の母 りおさん 【子どもが『勝ち切る』実力をつけるために親ができること】についてご相談させてください。 新「勉強の常識」は、創刊間もなくの頃から愛読させていただいています。先生の言葉を励みに、子どもと一緒に日々頑張ってきました。上の子が中3のとき、親カツ講座にもお世話になり...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、息子のバスケの試合で20チームくらいが集まった小規模な大会を見に行きました。試合よりは試合をしていない待ち時間で高校生がなにをしているのか見るのがおもしろい。 うれしそうに女の子と話をしている子、スマホをずっといじっている子、他チームの試合を一生懸命見ている子などいろいろでしたが、参加チーム中、東大に毎年数十人が行く県内で最も偏差値が高い高...