「小5」の記事一覧

早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小3 まままやさん 現在小3になる娘を持つ母親です。私立中学受験を決心し、この2月から進学塾へ通い始めたばかりです。 それまではZ会の中学受験講座を、親子2人3脚でチマチマやってきたのですが、だんだんと私一人の手には負えなくなり、塾通いを決心しました。 けれどいきなり上位クラスに入れられ、今まで...
こんにちは、ストロング宮迫です。 10月が終わっちゃいましたよ。ヒタヒタと聞こえる入試のかすかな足音が聞こえてきますねえ。 今年も残すところ2ヶ月となったところで受験生もラストスパートの直線手前、第3コーナーから徐々に加速・進出を開始して第4コーナーで馬群を捉えられたかどうかあたりでしょうかね。 合格圏内に入っているものはすでに馬群から1つ頭を抜け、ロスのない内側コースを順調...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5 メルマガの一読者さん 過去にもこんな質問はあったかと思いますが、私は最近読者になったのでよく分かりません。もし差し支えなければ御意見を伺いたいと思います。 地方都市在住です。 公立の小学校ですが、中学受験率は3割位みたいです。 第3子の末っ子がテレビを見て私立の中学校に興味を持ったの...
小5 tomoさん 質問は塾の国語の先生についてです。 子供の国語の成績を心配してくださって、「私の空いている時間で補習をしましょう」と、言ってくれるんですが、子供が嫌がるんです。 不得手な国語だし、もっと勉強しようという気持ちにならないみたいなんですが、どうも、先生に馬鹿にされるみたいなのです。 「こんなのもわかんないの?」的な反応をされるみたいで、なおさら過剰に被害者意...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5 いつも、参考になるメルマガをありがとうございます。 小5の息子の事でご相談したいのです。中学受験を目指し、小3の二月より大手の進学塾に通っています。 精神的に大変幼い子で、学校の読書感想文も「面白かった。悲しかった」一行で終わる始末。ただ、記憶力が良いのと漢字が好きだったせいで、5年の夏休...