「小5」の記事一覧

小5 まままやさん 先日のメールで、娘が精神的に下降気味だと書きましたが、とうとう昨夜「塾をやめたい。」と言い出しました。 講習後、勉強したいのに勉強できない・・という期間が1週間ほど続いていました。 その後、持ち直し勉強を始めたのですが、その期間のしわ寄せが今週に押し寄せ、私も宿題を選別して、やり切れる量まで減らしてやったのですが、結局本人が「宿題に追われる」という事態に疲れ切...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5 こばケンさん 今、悩んでいることがあります。息子は小学五年生です。中堅進学塾に通っております。 年中~公文 本人の希望で、塾へ行きたいと言いだし・・・探して探して、この塾にたどり着きました。 小2~小3まで、今の通っている塾の普通科コース 小4~中学受験コース(偏差値50相応受験中学受...
こんにちは、ストロング宮迫です。 すでに学校が始まっているところも多数ですが、9月1日がやっぱり「始まり」って感じなんじゃないでしょうかね。 日曜日の夕方に「明日仕事行きたくねー」という憂鬱な気分になる人がいるように、子供たちの中には「始まりたくねー」って思う子もきっといるでしょう。鎌倉市図書館のツイートが話題になっているそうです。 もうすぐ二学期。学校が始まるのが死ぬほどつらい...
小5 キャラメルマキアートさん 目標 : 定期テストの算数で90をとる 一言でいうと : また、ドボン 90点、何でこの点数にこだわるんだろう?と、自分に問いかけてしまいます。うっかりミスがなかったらクリアーできるのに。 また、新たな発見です。間違ったのを見直すと、いつものように計算ミス。 「いつも計算しなおしなさいっていってるじゃん~」でも、子どもの反応は「問題の...
小5 一喜一憂さん いつもためになる情報をありがとうございます。 小学5年(女子)の子がおり、現在、中学受験に向けて大手塾に通いながら日々勉強をしております。 成績は塾の模試などでは全体の10分の1ほどの中に入り、それほど悪くないと思います。ただ、今の段階で日々2時間前後、算数だと3時間ほど勉強をしております。 塾の面談では勉強している方だ、と言われました。 ここで、...