「スポーツ」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、息子のバスケの試合で20チームくらいが集まった小規模な大会を見に行きました。試合よりは試合をしていない待ち時間で高校生がなにをしているのか見るのがおもしろい。 うれしそうに女の子と話をしている子、スマホをずっといじっている子、他チームの試合を一生懸命見ている子などいろいろでしたが、参加チーム中、東大に毎年数十人が行く県内で最も偏差値が高い高...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ※この毎日親技は2012年8月16日に配信したものです ここ何回か2012ロンドンオリンピックネタが続きました。4年に1回の祭典ですから、普段は聞かされないいろいろなエピソードも出てきていますので、もう少しオリンピックネタにお付き合いください。 フェンシング男子フルーレ団体で、この競技で団体として初の銀メダルを獲得したチームの一人、太田雄貴選手...
お盆休み最終日 pic.twitter.com/7a1J7q5Y9K— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) 2017年8月15日 こんにちは、ストロング宮迫です。 お盆であること、お休みの人が多いことは届くメールの数でよくわかります。今週はピタッとメールが減りましたから。 お墓参りに行ってあとは勉強!ってところでしょうか。毎年書きますが、このお盆休み...
こんにちは、ストロング宮迫です。 深夜にテレビで世界水泳をやってますね。なんでも女子200メートルバタフライで星奈津美選手が日本女子初の金メダリストになったとか。 その陰に北島康介選手などを指導した平井伯昌監督の指導力があったとスポーツ新聞で読みました。 ※この毎日親技は2015年8月11日に配信したものです 平井マジック再び「北島康介と逆」で星の金導く 日刊スポーツ ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回はここで過去に何回か取りあげてきた【問題を起こした子供に親はどう向き合うかってテーマ】に通ずる話題を記しておきたいと思います。 ※この毎日親技は2018年8月10日に紹介したものです ここでは2年半ほど前に違法カジノ店で賭博行為をしてオリンピックに出られなくなったバドミントン選手の話を書きました。 その時紹介したツイートがこちらでした。...