こんにちは、ストロング宮迫です。
GW、いかがお過ごしですか?
GW中、塾が特別講座を実施しているところもありますし、まるまるお休みのところもあります。中学受験の受験生は特別講習に通っている人も多いかもしれません。
そのGW期間の先週末、塾帰りの3人組みの男の子がいましてね。
あれこれ話しているのが聞こえたので聞くともなしに聞いておりましたら、こういう話をしていまし...
「親の役割」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
子供たちのGW週間が始まりますね。この前も書きましたが、夏休み前のひとまとまりの時間が取れる期間です。
特に受験生は準備と覚悟をもってしかと臨まれたし。
先日、タイガー山中が首都圏最難関の私立中学校に入学した親の方と話したことを聞きました。
タイガー山中は思ったそうです。
ちょっと親技、ラクにとか効率的にとか言いすぎてるのかも...
毎日親技「感謝されない親と感謝される親」
公開日:
やればできる子 • 勉強なんかしたくない • 報われない努力 • 子供の可能性 • 子供の意志を尊重する • 子供の習性 • 子供一人で勉強をやらせる • 意味を探ろうとする態度 • 親の役割 • 親の思い • 親の最後通牒 • 4月のお話 • GW
やればできる子 • 勉強なんかしたくない • 報われない努力 • 子供の可能性 • 子供の意志を尊重する • 子供の習性 • 子供一人で勉強をやらせる • 意味を探ろうとする態度 • 親の役割 • 親の思い • 親の最後通牒 • 4月のお話 • GW
子供に親は「ありがとう」と言ってもらえたら、何百回も死ねるだろう。「ありがとう」の言葉なんぞなくてもいい、遠くから元気な姿を見るだけで、それで十分だ。子供の笑顔が何よりの贈り物。かけがえのない財産。アンタ一人で作ったんじゃないの、生みの親は私だよ、と中小企業のお父さんの奥方— 村西とおる (@Muranishi_Toru) 2016年4月30日
こんにちは、ストロング...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今回は1つノリ勉の報告をご紹介します。
相談も含まれていますから、自分だったっら、どうするか?を考えながら読んでみてほしいと思います。
中1 Youさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
まずできる問題の処理力を上げることの大切さを知りました。中学受験の際、レベル分けが曖昧なままイケドン法をやり、先生に叱られた者です。...
中3 ヤンさん
ストロングさんにご質問するのは適切かどうかわかりませんが、心が揺れているので思い切ってご質問します。
お友達から「落ちこぼれから大逆転する勉強法」をネットで見つけたと聞かされました。友達自身は購入してないのですが、(省略)のような勉強法のようです。
昨年、この勉強法を行って、何位だったかは覚えていませんが、順位がほとんど最後のお子さんが夏休み前から挽回して、最後に...