「親の役割」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試の最後の戦いである公立高校入試真っ盛り。中学受験組は新年度も始まり、何度かのテストもすでに実施済み。 果たして良いスタートが切れたかどうか。 小5のロコさんからは小5の壁を越えられなかったというメールが届いています。 小5 ロコさん 劇的に覚えることが増えた怒濤の5年生も終わろうとしています。 我が家は【小5の壁...
早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。 【もうすぐ中学2年生になる方からの質問】 お子さんの学年:中学1年生 ★検討している親技の教材: ・10の鉄則 ・ノリ勉 ・定期テスト30点up法 ★お子さんの勉強するときの様子や親子で勉強するときの様子 自分の机で、宿題や自主勉、塾の宿題など黙々とやっている。テスト前などは深夜11時30分ぐらい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 現在、千葉県でサッカー日本代表欧州組合宿が行われているそうですね。 ハリルホジッチ代表監督は、3月の合宿で招集した選手の体脂肪率を計測して、その計測資料が丸出し公開になったとかで話題になりました。そして、今合宿では心拍数について指摘したとスポーツ新聞に出ていました。 ※この毎日親技は2015年6月4日に配信したものです 2015年6月3...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前ここで書いた引退を表明した宮里藍選手は31歳でした。 「まだ31歳」なんですが、4歳でゴルフを始め、高校生の時には当時では「史上初の高校生プロゴルファー」になった。それから考えれば、すでに十数年第一線でトップとして活躍してきたんだから、短い、早いとは言えないのかもしれない。 勉強もそうだけど、スポーツでも習い事でも、技術が進化し、指導法もよ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、深夜にNHK「仕事の流儀」の再放送を見ました。番組のHP染織家・志村ふくみ 『いのちの色で、糸を染める』には、こう記されています。 草木染めは、植物のいのちを奪う残酷な行為でもある。それゆえに、志村は強い覚悟を持って挑む。 「糸に変身する色は、死と再生があってこそ生きる。ただ採ってきて染めたではないんです。本当に大切ないのちを頂いているとい...