早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
小4 tomoさん
相談ではないのですが、うちの息子の中学受験を念頭に置き、勉強を進めてまいりました。
同時にスポーツ少年団で、1年生からサッカーをしています。父親がサッカーをしていたもので、応援にも熱が入っておりました。1,2年は、なんとか、目だっておったんですが・・・
メンバ-中4...
「バックナンバー」の記事一覧
先日、あるお母さんからこんな質問がありました。
うちの子、将来ニートにならないか心配です。
ニートだけにはなって欲しくないので、今からできるよい方法はないでしょうか?
親が勉強をさせて、成績上げて、大学に進学させたものの、ニートになった、なんてことになったら、どうしよう!?
きっと、こう心配するのはお母さんが多いのかも・・・親は、どうすべきなのだろうか?
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
高校入試の最後の戦いである公立高校入試真っ盛り。中学受験組は新年度も始まり、何度かのテストもすでに実施済み。
果たして良いスタートが切れたかどうか。
小5のロコさんからは小5の壁を越えられなかったというメールが届いています。
小5 ロコさん
劇的に覚えることが増えた怒濤の5年生も終わろうとしています。
我が家は【小5の壁...
Q&A「私たち親子にとって、どんな教材が良いかお教え下さい」
公開日:
中学生 • 中1 • 子供になにを与えるか • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 時間を計る • 親の役割 • 親の思い • 親子の距離感 • 親子ノリノリ勉強法 • 親技の教材についての質問・相談 • 3月の相談
中学生 • 中1 • 子供になにを与えるか • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 時間を計る • 親の役割 • 親の思い • 親子の距離感 • 親子ノリノリ勉強法 • 親技の教材についての質問・相談 • 3月の相談
早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。
【もうすぐ中学2年生になる方からの質問】
お子さんの学年:中学1年生
★検討している親技の教材:
・10の鉄則
・ノリ勉
・定期テスト30点up法
★お子さんの勉強するときの様子や親子で勉強するときの様子
自分の机で、宿題や自主勉、塾の宿題など黙々とやっている。テスト前などは深夜11時30分ぐらい...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ公立高校の入試に突入です。大学だって、国立の2次試験前期の真っ最中。
オリンピックは4年に1回。受験は3年に1回。オリンピックに2大会、3大会連続で出るのは数少ない選手だけ。
それはオリンピックに出る可能性がある選手が限定されることと、もう1つはモチベーションもあるのでしょう。
年齢を重ねることと体力的な低下も進む中で、モチベー...