「バックナンバー」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 メルマガが配信されないので、たくさんの「生存確認メール」を頂戴しました。すいません。 ハワイでしばしのバカンスでした・・・ といいたいところですが、「盆と正月とGW」がいっぺんに来たようなスケジュールが重なり、旅に次ぐ旅の連続で、メチャクソ忙しかったのであります(言い訳)。 某所での講演会も楽しゅうございました。ご参加いただいた方には改めて...
「大事なプリントはちゃんと整理しておきなさい」これって親の口癖。 「配ったプリントはちゃんと整理しておけと言っただろ」これは学校や塾の先生の口癖。 子供時代にたいてい誰もが言われた「プリントは自分できちんと整理しなさい!」。親となった今、今度は同じことを我が子へ言う。マワル回る時代は廻る。 ストロングは塾講師時代、授業で使うプリントの作成に数時間もかけていました。 「そんな...
こんにちは、ストロング宮迫です。 GWも終盤、子供の連休を存分に使って勉強を頑張っている方が結構いらっしゃいます。ご立派! 全体の雰囲気やムードが連休遊びモードだからこそ、「普段の1時間の勉強」を2時間や3時間くらいの価値に上げることができる。そのためにはいかにメリハリつけて勉強ができるかが問われます。 GW明けの通常モードでリズム良く過ごすことができる子供はこのGWをいかに...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日読んだ新聞記事で考えさせられる記事があったので紹介します。 あんまりGW中の行楽気分にはあわないかもしれないけれど・・・ <川崎・中1殺害>悩む不登校少年 彼らの方にあと一歩を 毎日新聞 4月15日 大場弘行(横浜支局) ・・・上村さんは、上級生や他校の生徒と公園やゲームセンターなどで遊ぶようになり、事件のリーダー格の少年(18...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 中1 こまねずみさん いつもメルマガを楽しみに読んでいます。 わが家には中1の息子がいます。明るい元気な子でなによりですが、問題があります。 そばで子供を見ていると、自分で問題が解けたり、スラスラ解けると 「オレって、天才!」 と叫びます。 解けている問題を見れば到底...