oyawazaの記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 先日も中学生と話をしていて、まだ宿題が終わっていないと。「アホか!!」って怒鳴ったんですが、通常宿題は7月末までに終了するのが小学生も中学生もボクの夏休みの宿題に対する基本方針です。 だって休み明けにテストがある場合、まだ宿題が終わってなかったらテスト対策できないでしょ。それにダラダラとなが~い時間をかけてやる宿題って、ホント身にならないですからね...
こんにちは、ストロング宮迫です。 もう先週くらいから学校が始まっているところも多かったですが、ようやく子供たちが学校に行った!ヤレヤレとホッとしている家庭も多いんじゃないでしょうかね。 ※この毎日親技は2014年9月1日に配信したものです 8月の20日過ぎに1ヶ月のホームステイから帰ってきた中学生の娘も帰国後にせっせと宿題をやってましたが、たぶん今日のテストは・・・だと思うなあ。...
↓↓先日、ストロングに届いた「現状報告」です。 中学1年の息子がいます。4月から塾に行き始めました。 しかし、成績はまったく上がらず本人も悩んでいるようです。私もきついことを言ってしまいます。 きっと、同じ状況の方が多いのではないでしょうか? えっ、なにが同じかって!? 成績はまったく上がらずという「子供の現状」に対して、きついことを言ってしまいます ↑↑ こんな状況の方が...
早速私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 メルマガで取り上げたヒットさんの中3のお子さんのその後、大学受験記をヒットさんからいただいていますので紹介します。 中3の頃のメルマガ「全て私の言いなり!?&その後を報告」をまだ読んだことがない方は、まずすはこちらを先に読んで、以下のヒットさんの「今」を読み進めください。 中学時代の頃を知って大学受験のことを読むと一層味わい深い...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今日から9月ですが、9月は受験生の家庭でもっとも問題が噴出する月といってもいいかもしれません。 受験が迫る中、夏休み中の疲れもあり、志望校判定もシビアに感じられ、それゆえにマグマが噴出し、「受験生ではなさそう」な状況が一番出やすい季節です。 この前、子供に読ませる本を本棚から探してるときに『夜明けのパトロール』という小説を手に取った。 ...