oyawazaの記事一覧

受験期に入る一方で、塾なんかでは新年度の準備が始まっています。つまり、これからの時期は、「追い込み受験組」と「スタート新年度組」が双方が重なる怒涛の時期なんですね。 さて、そんな時期に、新学年度すでにスタートを切っている方からのメールにあった、ちょっと身につまされる話について、ボクの考えを述べてみたいと思います。 メール全文を紹介できないので、少し話がわかりにくい部分もあると思いますの...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生の親の方へ、これは親技の基本技になりますが、入試に行く前にはきちんとお子さんに入試に至るまでの過程に「合格!」を出してあげて下さいね。 結果は気になるけれど、結果いかんで親の子供への評価が変わるわけじゃないんだから。 ここまで頑張ってきたことをきっちり評価してやって下さい。 受験生でない子供たちにとってもこれから中学生なら学年末テスト...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学受験の前哨戦、始まりました。キリっと顔して出撃しております。 あの緊張感・・・・言葉には表せない。 こうした経験は多くすればイイとは限らない。結果の星取の関係もあるからね。 でも、この経験が、たった一人の子供の闘いが、子供たちを成長させる良い壁になる。 「緊張なんかしないし、いつも通り」なんてありえない。 「絶対はない世界」...

2025

公開日:
こんにちは、ストロング宮迫です。 毎年のことですが、 「明けまして○○○○○○○○○○!」の挨拶は、受験が終るまでとっておくことにします(^ε^)-☆ さて、年頭ですので、少し大きな話を・・・ ※この毎日親技は2008年1月5日に配信したものです 今年2008年は「教育」という言葉が近年では最も語られる年になるとボクは思っています。 つまり、新聞、テ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試が本格的に幕開けになりました。受験生からも祈るようなメールが届いています。 小6 Gさん ストロング先生、受験もあと残すところ、わずかとなりました。 先生から、ご指示頂いたように過去問とテキストを行ったり来たりする方法でやり、本人も、出来る問題が増えてきたことを実感してきているようです。 コンスタントに点も取れるようになってきてお...