にっぽんのいろ「瞑色(めいしょく)」夕方のほの暗い空の色。何だか少し寂しくなる、夕方の不思議な時間帯を思い出します。寂しさと同時に、心が落ち着き、頭の中が整理されるので、私は好きです(*^-^)インスタhttps://t.co/Ff5vS20N2D#暦生活 #にっぽんのいろパレット pic.twitter.com/yziTpAL2l0— 暦生活 (@543life) 2018年10月1...
「親の言うことを聞かない」の記事一覧
毎日親技「親は勉強の結果のことしか関心がない」
公開日:
くだらない話をしよう • 子供になにを与えるか • 子供の気持ち • 子供の目は神の目 • 子供の習性 • 暴れる子供 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 過程を大事にする • 10月のお話
くだらない話をしよう • 子供になにを与えるか • 子供の気持ち • 子供の目は神の目 • 子供の習性 • 暴れる子供 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 過程を大事にする • 10月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
グンと最低気温も下がって秋らしくなりましたね。寒くなると受験がグッと近づいてきたのを実感しますね。職業病ですかね?
さて、皆さんに1つ紹介したいサイトがあります。「47都道府県の子どもたち―あなたの県の子どもを診断する」などの著者・舞田敏彦さんのサイトです。
※この毎日親技は2012年10月15日に配信したものです
発表された各種データ...
小学生、中学生に限らず、「字を書くのが遅い、字が汚い、薄く小さい字を書くのを直したい・・・」という相談があります。
きっと、「もっと速く、きれいな字で書けば成績も上がるのでは?」との考えからだと思います。
親技でも「速く、丁寧に、濃い字で書く」べきだと言っていますが、順番を間違えると上手くいきません。「濃く」「丁寧に」「速く」の順に直していきます。
まず、「濃く」書くには、鉛筆や...
今回の相談「子供がカンニングマシーンとなって」
公開日:
あなたのためよ! • やればできる子 • ウソをつく • カンニング • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 親の役割 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 9月の相談
あなたのためよ! • やればできる子 • ウソをつく • カンニング • 子供の気持ちがわからない • 子供の目は神の目 • 子供は育てたように育つ • 子供を壊す • 子供一人で勉強をやらせる • 親の役割 • 親の言うことを聞かない • 親の過ち • 9月の相談
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
悩めるマーチさん
こんにちは。最近になってメルマガを読ませていただくようになった者です。
夏休みも終わり、わが子はいよいよ受験本番への体勢を固める時期になりました。で、そんな時期になってからする相談事ではないような気もするのですが...
簡単に嘘をつくのです。
夏休みは塾の課題を計画的にす...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
小5
いつも、参考になるメルマガをありがとうございます。
小5の息子の事でご相談したいのです。中学受験を目指し、小3の二月より大手の進学塾に通っています。
精神的に大変幼い子で、学校の読書感想文も「面白かった。悲しかった」一行で終わる始末。ただ、記憶力が良いのと漢字が好きだったせいで、5年の夏休...