「映画」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 新学期の学校生活がようやく落ち着いてきたと思ったらGW!この連休でまたなんとなくダラっとした生活になる。 GWは塾で特訓講座をやるところもあれば、1週間の休みのところもありますが、受験生にとっては夏までをどう過ごせるかの試金石となるのがGW。 気を引き締めていきたいものです。 とはいってもせっかくのGWですから、受験生も親子で映画な...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、「平成ジレンマ」という映画を見ました。 この映画は、このメルマガの読者のお父さん、お母さんが思春期だった頃、 1980年代、社会問題となっていた非行や登校拒否の子供達を、激しい体罰を含む訓練で再教育していた戸塚ヨットスクール。 訓練生の死亡や行方不明事件を起こし、時代のヒーローから一転、戸塚宏校長は・・・・ あのとき時代は何...
こんにちは、ストロング宮迫です。 怒涛の夏休みもわずかとなりました。本当に厳しいスケジュールを、特に受験生は頑張ったことでしょう。 いったいこの過酷なスケジュールはいつまで続くのか? あと半年? あと1年半? この前、中学生の生徒との別れ際に「まあ、頑張れよ!」と軽く挨拶代わりで言ったら、突然、「センセ、ボクはいったいいつまで頑張ればいいんですか?」って・・・ 「いつ...
「これは2015年に公開されたものになります」 こんにちは、ストロング宮迫です。 前回、ここでボクが頻繁に取り上げる「子供の寂しい」について書きました。 前回紹介できなかった映画をいくつか挙げておきます。なんで映画かって!? 親は自分の子育てが誰しもが初めてじゃないですか。自分が親にしてもらったことが基準になるとしても、あなたもボクも誰も経験したことがないことを我が子に...
こんにちは、ストロング宮迫です。 このメルマガのテーマというよりはボクの個人的なテーマなんですが、ここでは「子供の寂しい」を頻繁に取り上げます。 「寂しい」は勉強をするという原動力を削ぐ大きな力になると思うからです。ちょくちょく「子供の寂しい」について書いてますなあ。 特に休みが長い時期に書いているのは、ボクが見るる限り、やっぱり夏休みなんかの長期休暇は「子供の寂しい」が最大...