こんにちは、ストロング宮迫です。
土日を挟んで明日が祝日なのでちょび中途半端な感じもしますが、来春の入試で3連戦以上に臨む予定の受験生は入試問題を使っての予行演習3連戦もしくは4連戦を初めて実施している家庭も多い。
恵みの祝日っていうわけです。イイことです。「本番が初めて」っていうのが一番やっちゃいけないことですからね。
1に準備、2に準備、3・4がなくて、5に準備です。
...
「制限時間との戦い」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
10月が終わる。年内残り2ヵ月!やるしかないよ、受験生!頑張っていきましょう。
さて、プロ野球の日本シリーズの話題に埋もれてしまっていますが、ゴルフの松山英樹選手が4大メジャーに次ぐ格付けの世界ゴルフ選手権シリーズの個人戦をアジア勢として初めて制したらしい。
この前のオリンピックもそうですが、様々な分野で世界の土俵に出ていくだけでなく、世界で...
こんにちは、ストロング宮迫です。
10月も末に近づき、受験へのムードも高まってきましたね。プロ野球のドラフトで、指名を待つ心境って受験生に近いんじゃないでしょうかね。
「オレ、いけてます!」とプロ志望届を出して手を挙げて「確かにそうだね!」と認めてくれる球団を待つ。
まさに受験生ですな。
大学生であれば、4年間かけて徐々に上り調子で力をつけて4年生になり最近になって指名...
毎日親技「やべぇー、テストしくじった!」
公開日:
入試実践テクニック • 入試演習・過去問対策 • 制限時間との戦い • 勝利こそが明日の活力源 • 受験生 • 問題を処理する順番 • 時間対得点 • 石橋を叩いても渡りません • 10月のお話
入試実践テクニック • 入試演習・過去問対策 • 制限時間との戦い • 勝利こそが明日の活力源 • 受験生 • 問題を処理する順番 • 時間対得点 • 石橋を叩いても渡りません • 10月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
グッと寒くなりましたねえ。職業柄、寒くなると気持ちが引き締まります。
中高生はちょうど定期テストが終わったか、真っ最中でしょう。
我が高校生の息子は物理のテストで「しくじった!」と、がっくり肩を落として帰ってきました。ヤベぇ~って感じだとか。
わからないならタイガー山中のおいちゃんに聞いて解決しておけよ!て言いました。
聞けば、大...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、小中の姉妹の受験生に会いました。つまり、小6と中3の姉妹ダブル受験というわけです。お母さんは「タイヘンで・・・」とおっしゃっていました。
ただ「タイヘン」といっても、姉妹とも、とってもやる気で、この時期になっても「受験生なのにやる気がありません!」という受験生よりははるかにラクなんじゃないですかねって申し上げました。
来週から再来週に...