こんにちは、ストロング宮迫です。
関西の中学入試がひと山越えました。もうこのあとは中学入試がすぐに次の山を迎えて、続いて高校入試と息つく暇もない怒涛の受験シーズンに突入。
たくさんのメールをいただいております。ありがとうございます。お喜びのメールもあれば、慟哭のメールもあります。
頑張って受験を終えた受験生へ贈る言葉はそう多くありません。黙ってじっと見つめるのみです。明け...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中1ミルクさん
はじめまして。私は中学一年生の息子を持つ母です。
一学期も二学期も通知表には1と2ばかりが並び担任の先生には『この成績では高校進学は難しいです』と言われ、どうしたら成績が上がるのか悩んでいます。
中学に入り、塾に週2回通っています。
数学をやっているのですが...
こんにちは、ストロング宮迫です。
受験真っ只中で、メンバーさんからの相談や質問も多く、怒涛の日々を送っているストロングです。
そんな中、ブログでせっせと親の方に参考になりそうな教育関連のニュースを取りあげて紹介していますが、全然追いつきません(≧◇≦)
ボクのアンテナに引っかかったものだけを取りあげていても、それでもホント毎日ものすごい量の教育関連ニュースが流されています。
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
1つメンバーさんからメールが届いているので紹介しましょう。
メールの件名には「決意のメールなので読み飛ばしていただいて結構です」と書かれていたんですが、読み飛ばさずに紹介します。
ストロング先生
こんばんは、前後期親カツ生でしたkoteです。
中2の長男は大変楽しく学校へ通っています。
ただ授業は大変速く、授業参観へ行くと、うちの息...
先日、ネットのニュースをみておりましたら、裁判員制度に関するこんなニュースがありました。
裁判員制度は平成21年5月21日からが始まりました。その趣旨は、国民が刑事裁判に参加することにより、裁判が身近で分かりやすいものとなる、司法に対する国民の信頼の向上につながるなどが期待されて始まりました。
裁判員制度が子供の勉強になんか関係あるの?
まあまあ、だまされたと思って読んでみて...