小4 シングルマザーさん
初めまして。4年の男の子を持つシングルマザーです。
息子は反抗期なのか少し注意をするだけで食ってかかってきます。進学塾に行きだしなかなかついていきにくい状況ですが、分らなくても、テストがあまりできなくても、分るところもあるんだからいい!と言って間違いなおしを嫌がります。
私は仕事にでているので帰宅後、塾に行くのは本人任せです。行くまでに学校の宿題をしたり...
週刊親技!今日も絶賛公開中!
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年の夏休みもホント、あっという間に終わってしまいますねぇ…
先日、あるホテルに仕事の都合で連泊したんですが、朝の6時に外に出ると、中学生くらいかな、トレーニングウエアを身にまとった子がいましてね。
ボクは日光を浴びながら、仕事前の朝のラジオ体操ですわ。基本でしょ?
見てたら、野球部でしょうかね、駐車場の車のガラスを前に素振りをして...
中1 名無しさん
メルマガ購読のおかげで、今年希望校に入学でき、喜んでいました。県立の中高一貫校になって今年で3年目の学校に通っています。
入学当初にやった、学力調査では80人中8番という成績で本人も親も舞い上がってしまいました。そして、中間テスト。2学期制です。
50番も順位を下げてしまい、心、穏やかではありません。
一体何がいけなかったのか?
先日のメルマガに小学...
中2 プリンスさん
中1までは、まずまずの点数をとっていた息子ですが、今回、1学期の前期テストが返ってきてびっくりです。
総合点で40点近く下がりました。
まだ分布表がでていないので、どれくらいの位置になるのかはわかりませんが、かなり下がったのではないかと心配しています。
2学期制になって範囲が広くなったから?
2年生になって家庭教師がかわったから?
と考えますがよ...
親技では、親のみなさんにいつもこう言います。
「子供まかせをヤメて、親で成績を上げましょう!」と。
そして、やる気マンマンの親の方に「子供に対しては、具体的な指示をすること」と申し上げている。
ただ「勉強しなさい!」なんて言ってるようではダメなのは、皆さんご存知の通り。子供には「具体的な指示」をして初めて意味があるし、それこそが親の役目だと言っているわけです。
さあ、この「...