oyawazaの記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 起訴された清原番長の判決公判が5月31日に東京地裁で行われるらしい。 ※この毎日親技は2016年5月26日に配信したものです 先に行われた初公判の抽選は20席の傍聴席に対して3,769人が傍聴を希望して抽選倍率は188倍だそうですから、東大に入学するより難しいですなあ((+_+)) 番長は48歳だそうですから、どういう判決が出る...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、産経新聞にこんな記事が出ていました。 子供のネット接続時間を管理 家庭用ルーター発売 NECとNECアクセステクニカは、子供のネット利用時間を制限できる家庭用Wi-Fi(ワイファイ)ホームルーターを発売すると発表した。 保護者がスマートフォン(高機能携帯電話)を通じてネット閲覧など子供の接続時間を管理する。想定価格は単体で50...
こんにちは、ストロング宮迫です。 東京都美術館の「生誕300年記念 若冲展」が大変な人気らしく「320分待ち」なんだとか(;`O´)o カラフル&ユーモラスな絵を見る前に、まずは地獄絵図を見なければならない(+_+) 10時半現在の若冲展待機列、もはや悪天候ボーナスもなし...。最後尾は交番入口交番前。 pic.twitter.com/I5zWJikeLp— 橋本...

2025

公開日:
こんにちは、ストロング宮迫です。 元旦の新聞各紙を見ましたら、全国紙のどの新聞にもダイワハウスグループの広告が出ておりました。 これです。 共創共生「萩市・伝える」  正月広告 少し引用すると・・・ 「正月には本を読みなさい」 松陰先生の教えはいまも、こどもたちの中で生きています。 として、松陰の 正月にはいづくにもつまらぬ遊事をするものに候間 夫れよりは何か...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ある生徒がこの夏休み、夏休みの宿題で読書感想文の課題図書として高野秀行著「未来国家ブータン」を強制購入させられていました。 「おもしろそうな本じゃないか」と言ったんですが、本人はいたって不本意という感じで、ブーたれていました。 ブータンといえば、 ブータンの1人当たりの国民総所得は1,920米ドル(世界銀行・2010年)であるにもかかわ...