こんにちは、ストロング宮迫です。

グッと寒さも増して、受験シーズンらしくなってきましたね。

もう少し前になるけれど、うちの奥さんがボクに「お気の毒さま」って顔して「悲しいお知らせがあります」っておっしゃる。

はて!?なにがあった?とドキドキしながら「悲しいお知らせ」を待ってると、我が奥さんは真顔で「チョコフレークがお亡くなりになるそうよ。生産が終了するんだって」

「あなたにとっては一大事でしょ? 気の毒だから、今日は3袋買ってきた。ニュースになってたからか、スーパーの棚も、もうほとんどなくなってたよ。もう食べられなくなるから、みんな買ったのかもね”(-“”-)”」

なんでもスマホをいじりながら食べるのに適さないとかなんとか。でね、ボクは早速そのニュースをネットで探してみた。たしかに「森永製菓の森永チョコフレーク生産終了」となってる。

しかーし、ボクがいつも食べてるチョコフレークはこのパッケージ↑↑↑じゃないんだよな(+_+)

我が奥さんが気の毒がって買ってきた3袋のチョコフレークはいつもと同じ↓↓↓パッケージのこれだ。

パッケージを見たら、「日清シスコ」のモノらしい。

ニュースでは「森永チョコフレーク生産終了」と言ってたのであって、ボクがいつもボリボリ食ってスマホを汚している「日清シスコ」のものは「終了しねぇーんじゃねえか」と思った。

だけど、そこはボクも大人の対応で、奥さんに「1週間に1袋しか食べられないのに3袋も買ってくれてチョーうれじぃーよ。ネットで見たら、ホントにチョコフレークの生産は終了するらしいってなってたから、スーパーの棚にある時は多めに買ってきてよ。オレはさぁ、チョコフレークなしに人生を歩むのは難しいからさ(#^^#)」ってね。

人はね、「生産終了」とか「閉店セール」とか「残りあとわずか」とかになると俄然やる気が出るらしい。我が奥さまは、スーパーに行く度に多めに買ってくるから、家の中は「日清シスコのチョコフレーク」だらけだ。

普段はまるで考えないけれど「オレは年甲斐もなくちょっとチョコフレークの食いすぎじゃねぇーか」と自分で心配するくらい食ってる。顔がチョコフレークになりそうなくらい食ってる。

すでにボクの耳はチョコフレークになってるから….

機を見るに敏な人はメルカリで日清シスコのチョコフレークを高額で売買しているらしい。

森永製菓の「森永チョコフレーク」生産終了の報道をめぐり、ちょっとした誤解が広まっている。現時点では販売終了の予定は一切ない、日清シスコ「チョコフレーク」との混同だ。

例えば、間違えて日清側に問い合わせをする人が出たり、フリマアプリ「メルカリ」で日清シスコの商品が高額売買されたり…。このように、両者をごっちゃにした「まさかの勘違い」が続出しているのだ。


実際、J-CASTニュース記者が30日に自宅近くの菓子専門店を訪れたところ、確かに日清シスコのチョコフレークが在庫なし状態。商品の陳列棚には、ぽっかりと空きスペースができていた。なお、この店では森永のフレークは扱っていなかった。

ヌハハハハ、ウチの奥さんが買い占めたのだ!勘違いでね。

というわけで、ボクは今月にある健康診断でタイヘンな目にあいそうです。それもこれも生産終了の予定のまるでない「日清シスコのチョコフレーク」の食いすぎが原因だ。

誰が悪い?

森永か、日清か。いや、オレか。いやいや、やっぱり悪いのは勘違いしてボクの食生活を壊した我が奥さまだ!

結論は出た!

今日もこのメルマガを書いたら、チョコフレークを1袋、いや家に在庫が余ってるから2袋食べてしまおう(#^^#)

健康診断という名の合格判定で悪いのが出たら、出たときの話じゃねぇーか、そうだろ、受験生!

・・・・・だいたいね、これからの受験シーズンで自ら沈んでいく受験生というのは、こういう発想をしていくんですな。ホントですよ。

もちろん判定は悪く出る。そりゃそうだ。

どんなに悪い判定が出ても、かまわない。問題じゃない!ただし、それはそこから巻き返せるならばだ。

ただこういう発想をする受験生(かつてのボクも今のボクも含む)は、悪い結果が出た後で巻き返す力は残っていないのが普通です。諦めるんだ。悪いほうに流れていくことをしてきたのに、悪い結果が出るとキッパリ諦めるんだな。

そこです、問題点は。

捲土重来するためには「力」がいる。ここでいう「力」とは、「毎日一定の努力を続ける力」のことです。毎日毎日石を上に上に積み続ける。石を積んで高くなれば、倒れやすくなる。倒れてもイイ。また積み上げる努力ができるなら。今度はもっと土台をしっかりした形で、前回よりも工夫して石を積み上げれば、1つ1つ積み上げれば、石壁は必ず高く立つ。

挫けやすい受験生に、自らそれをやりなさい!と放り投げるのはカンタンです。結果を自分で受け止めなさいというのもいいだろう。けど、
役割分担と役割放棄は違うからね。

少なくとも1回は、子供に「毎日一定の努力を続け」て石を積み上げさせ、ある高さにまで積まれた石を子供に見せてあげておいてほしいんだ。こうやって積み上げたら、ここまでになったねと言える実績を一緒に作ってやってほしい。

積み方が悪くて、積み上げた石が倒れても構わない。「今度はもう少し土台をしっかりさせて、そこから積み上げようよ」って言ったときに子供が明確にイメージできるように、そもそもの1回目の積み上げた実績は親子で作る。

まだ1回目の実績がないなら、遅いけど今から作る。すでに実績がある家庭では、積み上げた石が倒れたときに「壊れたらまた積んだらいいじゃねぇーか」と再び巻き返して毎日一定の努力を続ける。ただそれだけなんです。

それ以上も以下も必要ない。

以前、ここで紹介したことがあるけれど、ボクが一番好きな絵はブリューゲルの版画だ。

Big Fish Eat Little Fish

「大きな魚は小さな魚を食う」んだ。「小さい子供」は「大きい子供」は食えない。なら大きくなればいいじゃないか。

どうやって!?

毎日一定の努力を続けて!

もうね、騒ぐな!叫ぶな!パニくるな!です。

入試に向かって、やるしかない。やらせるしかないんです。やりたくない子供にやらせるときに親技では様々な手法をとるし、入試に臨むには3つのステップを踏む必要もあるけれど、いかなる手法をとろうが、受験生は勉強をやるしかないし、親は受験生に勉強をやらせるしかない、毎日毎日だ。

親が受験生に勉強をやらせるとき、親が自信がない時もあるでしょう。「これでいいんだろうか」ってね。誰かに聞きたくなったり、同じような場所を行って引き返してを繰り返す人もいるだろう。

しかし、行って引き返してはならない。行って行って行ってのみだ。迷わず行けよ。一定の努力を毎日毎日することを「行って行って行って」という。

行って行って行って、着いた先がおかしいとなったら、引き返す。行かないうちに引き返すな。

少々わからなくても、自信をもって子供に言うべし!口調が大事だ。

1960年の初めころから今日まで半世紀にわたって毎年1作のレベルの高い小説を発表してきた「Teamフランシス」の作品でこんな場面がある。

ディック&フェリックス・フランシス著『矜持』より
翻訳;北野寿美枝

・・・「では、理由を説明してくれ」私の声は、母の声に比べて大きく力強く聞こえた。

サンドハーストの指導曹長が言ったことを思い出した。

『命令は、それにふさわしい口調で告げる必要がある。実際にはわかっていなくても、指揮官が自分のやっていることをわかっていると部下が信じれば、戦闘の半分は勝利を収めることがでぎる。力強く断固たる口調が、部下にその信頼を与えるのだ』

いまから私は、母や義父が信頼を置こうが置くまいが、現在起ぎている事態に対して指揮を執る。

口調を変えるためには「この入試に対して、自らが指揮を執る」と断固たる決意をしなければならない。「現在起ぎている事態に対して指揮を執って責任も取る」と覚悟しなければならない。

「なぜそうしたいのか説明してみて」
「どうしてそう答えたのか説明してみて」

力強く大きな声で、断固たる口調で、親がまず【戦闘の半分の勝利を収め】てから、子供に臨め!

年内あと2か月。毎日一定の努力を続ける。2カ月続ければ、どこに行くかわからないけれど、必ずどこかに着くから。着いた先でまた考えればイイ。行きもしないで着いた先のことを夢想しても仕方がないじゃないか。

ディック・フランシス著『勝利』菊池光訳のお気に入り部分はここ【傲慢さと過信が技量を押しつぶしてしまう】で紹介しています。
sb_ld_soudan.gif
うれしい報告

成果の報告

中1 マル母さん

ぎりぎり目標達成できました!

5科合計455点(目標450点以上)。
前回435点だったので、何と20点アーップ!

順位は学年9位で、これも10番以上アップ。うれしいです。

特に力を入れた英語(94点)と数学(98点)は、A問題100%だったので、う~ん納得しました。

ケアレスミス(と思われた)が多い子だったので、どうしたらいいかと悩んでいました。
 
親技を駆使して、2回連続アップをめざします。ありがとうございました。

きっちりいけドン法を駆使して、その結果がこんなふうに出るとやってうれしいでしょうねえ!!

おめでとうございます。

450点というのは1科目ちょいとミスすると、難しくなりますからねえ。

数学英語とも、これからさらに本格的になってきます。気を抜かずに連続450位点目指して頑張ってください。

そして、勉強のやり方が身について、基本がわかってくると、英語も数学も今までよりも少ない時間で同じ点数がキープできる可能性は大です。

普段、チョコチョコやっているだけで特に試験対策が必要なくなったりもする。

その分、試験期間中には他の教科に時間をかけられる。どんどんと好循環が生まれてきます。

ぜひその境地に立てるように、今は猛勉強して、自分のスタイルを確立してください。

  • 30点上げよう会
  • 10の鉄則
  • ノリ勉
  • 中学受験コース
  • 復テ対策講座
  • 公開テスト対策講座
  • 親カツ講座(夏まで
コース)
  • 親カツ講座(入
試実践コース)