「5月のお話」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、こんなメールが届きました。 本当に偏差値があがるんですか?? 中3で偏差値30です。 親なのか、中学生本人なのか、イタズラなのか定かではありませんが、この2行が唐突に送られてきました。 なんだか不気味なんで返信もせずにそのままにしてありますが、皆さんはどう思いますか? この方が親と仮定して、親技やったら上がると思います...
こんにちは、ストロング宮迫です。 以前ピノッキオの話を書きましたが、 子供を正直に育てるには「ピノッキオ」より「ワシントンと桜の木」だっていう記事がありまして、 初代米大統領ワシントンが子供のとき桜の木を切ったことを父親に正直に話し、褒められたと言う話を聞かされると、子供たちはうそをつく確率が大幅に減少することが分かった という報告があったので紹介します。 こ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 GWもそろそろ終盤戦にさしかかろうとしています。 そして、今年も届いてました!それは、ちょうどこの時期から増える質問。入試問題の取り組みです。難関校を目指している方ほど、つまりGW中でも【難しい問題】ではなく【難しすぎる問題】に取り組みすぎ、親子でイライラ・・・というパターンの相談ですね。 「すぐに難しいと投げ出してしまいます・・・(*_*)」と...
こんにちは、ストロング宮迫です。 最近ニュースを見てると、だんだんと「ボクの青春」は終わりつつあるように思えます。 渡部昇一先生が2017年4月に没し(満86歳)、今月5月には日下武史さん(満86歳)が亡くなった。 ボクは人生のうちの7割を渡部昇一先生と過ごした。お会いしたことは一度もないけれど、たしかに35年の間、ボクとともにありました。 そういう人って、あなたにもいるん...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、中学生の我が娘が定期テストの試験期間中にバンドの「SEKAI NO OWARI」の歌を聴いていたら、母親から「今、SEKAI NO OWARIなんか聴いてたら【テストでおわり】になるからね」とうまいこと言われてました・・・ なので、いちおうコンサート会場仕様(想像)で娘のそばで「おわり!おわり!」と連呼しておきましたが、こんなこと言う...