こんにちは、ストロング宮迫です。
最近は春に運動会を行う学校も多いですけど、息子の学校は9月。その運動会の案内を持って帰りました。
「お前、何の種目に出るの?」と聞いたら、リレーとあと何とか言ってました。
「お前、足遅いのにリレー出るの?」
「リレーは全員出るから」
「抜かれたりするんじゃないの? 去年はどうだった?」
「いや、去年は・・・」
「抜かれたん...
「子供の気持ちがわからない」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
夏休みの日曜日のある日、お昼の食事は鮭とキノコのクリームスパゲティーでした。家族それぞれが皿に盛られた「クリームスパゲティー」を手に取り、テーブルに向かいました。
しかし、そのとき、子供の一人がつまづいてしまい、誤ってお皿をひっくり返してしまいました。
入っていたのは「クリームスパゲティー」だった上に、大盛りのため、お母さんお気に入りのじゅう...
小5 キャラメルマキアートさん
目標 : 定期テストの算数で90をとる
一言でいうと : また、ドボン
90点、何でこの点数にこだわるんだろう?と、自分に問いかけてしまいます。うっかりミスがなかったらクリアーできるのに。
また、新たな発見です。間違ったのを見直すと、いつものように計算ミス。
「いつも計算しなおしなさいっていってるじゃん~」でも、子どもの反応は「問題の...
私はすごく単純な性格なので「今日は頑張るぞ!」という日には、手作りの『頑張るスイッチ』をONにしてから外出しています。そして帰宅してスイッチをOFFにするとすぐ眠くなる pic.twitter.com/EIlGVbStPF— ARu子 (@ARuKo_OKaRa) 2018年4月18日
こんにちは、ストロング宮迫です。
新学期になったばかりと思ったら、もうGWですね...
小4 Kさん
話は下の娘になるのですが・・・
このGWに宿題が出たのですが、途中、何回か
「塾の宿題は大丈夫?」
「うん、やってる」
という会話があり、私も、4月から新しい職場に移ったこともあり、疲れなどでぐったりしていたので、「そう」と流していたのです。
これが大きな失敗で、GWも最終日の昼になって
「宿題終わったの?」
「うん、終わった」
...