こんにちは、ストロング宮迫です。
元旦にアップした「年末年始に何にもしないで来年から頑張るぞ!はウソ」は、もう読んでくれていると思うけれど、正月だからって勉強を「0」にする必要はない。親技者にはそれが当たり前。
現に、まだ正月真っただ中ですが、数日後からは中学入試のゴングが鳴ります。そこからは実践スパーリングが連日繰り返されます。
すぐに私立高校入試も始まり、関西を中心に中学入試...
「受験準備」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
数日前にテレビでこれまでのオリンピックの趣向を凝らした開会式のハイライトをやっているのを見ました。オリンピックの開会式って各国の人が国独自の服を着てダラダラ行進するのかとずっと思っていました。
なのに・・・火のついた弓矢を的に当てたり・・・宇宙服の人が空を飛んでいやり・・・オリンピックの開会式ってすごーーーい!!
※この毎日親技は2008年8...
今回の相談「子供には理系に進んでほしい」
公開日:
お父さん • 勉強と感じさせない努力 • 受験準備 • 報われない努力 • 子供の習性 • 子供を納得させるのは親の役目 • 将来の選択肢 • 応用力を身につけるコツ • 苦い経験 • 親子のイメージの共有 • 遊びがない • 2月の相談
お父さん • 勉強と感じさせない努力 • 受験準備 • 報われない努力 • 子供の習性 • 子供を納得させるのは親の役目 • 将来の選択肢 • 応用力を身につけるコツ • 苦い経験 • 親子のイメージの共有 • 遊びがない • 2月の相談
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
中2のお父さん
両親ともに文系で子には理系に進んでほしいと希望しています。
そのためには小さい頃から暗記に走らず、実物に触れて目や手にする経験を積む機会を増やしてきました。
しかし、数学的な考え方、理科的な考え方がどうもできていないように思えます。
テストで一定レベルの点数を取ってくるので...