早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
小1 タカさん
息子は今小1です。生意気な性格のため、小2生からいじめにあい、そんな理由から、私立中学を目指しています。(私立にいじめがないとは限らないでしょうが...)
生意気と思われるのは、自分ができるのを良く知っているからで、それを自慢したがります。
ほめられるとどこまでも上りつめ、「もう...
「11月の相談」の記事一覧
小5 迷走母さん
娘は4年のうちは、四谷の通信生で家で勉強しており、5年2月より大手の塾で教鞭をとられた先生が立ち上げられた、近所の個人塾に通っています。
この塾では月に一度大手塾の塾生なども受けるテストに参加しており、そのテストでは、四科平均60前後の偏差値をもらえてくるようになりました。
けれど。。。。四谷大塚の公開模試を受けますと、これが同じ人間のとる偏差値だろうか。。と愕...
中3つるさん
私の県では、公立高校の受験は、一次試験と二次試験があり、一次試験は推薦、二次試験が普通の入試の学力検査という仕組みになっています。
二次試験は五教科の学力検査ですが、推薦の一次試験は小論文と面接です。
受験を希望している学校は学校の先生のお話では、一次試験は狭き門であまり期待しないで下さいというお話で、一次試験の小論文の対策はほどほどに二次試験の学力検査の勉強をしっ...
こんにちは、ストロング宮迫です。
建設会社のくい打ちデータ改ざん問題がどんどんと波紋と疑惑を広げています。マンションなんかは、ゼネコンを元請けに、大小さまざまな企業が下請け、孫請けと多重構造で複雑に絡み合って工事を進めるのはご存じのとおり。
1軒の家を建てるのだって関わる会社や人数が減るだけで、構造は同じです。地盤調査から始まって、基礎工事、構造、木工事、床、屋根、外壁、水道、電気...
早速読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
残念ながら、いじめによる自殺の報道が後を絶ちませんね。夏休み明けの悲しいニュースについてはかつでここでも取り上げました。
今回は、以前に起こったいじめを原因とする問題について、ある側面から触れてみたいと思います。これまでにも皆さんはたくさんのこうしたニュースを目にしてきたでしょうし、最近でも目にしたはずです。
「...