「親の言うことを聞かない」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試は千葉・埼玉で連日実施され、九州のメインディッシュは今週末、広島は明日から、そして愛知は今週末から本格化して首都圏の2月1日に突入。 関西の中学入試は、シビれまくった怒涛のメインディッシュの前半戦を終え、今日より後半戦。受験生の疲れもピークの中、もうひと踏ん張りのところです。 受験のメインディッシュに向かって進む中、受験生は清々しくなって...
こんにちは、ストロング宮迫です。 昨年末からすでに受験は始まっておりますが、いよいよ今週から本格的に受験シーズンが到来となりました。また、来春の入試に向けても2月には塾などで新年度も始まります。 さらに今年は1300年以上前からほぼ20年に一度執り行われてきた伊勢神宮の第62回式年遷宮が秋に行なわれます。 ※この毎日親技は2013年1月6日に配信したものです 20年というの...
こんにちは、ストロング宮迫です。 最近ニュースを見てると、だんだんと「ボクの青春」は終わりつつあるように思えます。 渡部昇一先生が2017年4月に没し(満86歳)、今月5月には日下武史さん(満86歳)が亡くなった。 ボクは人生のうちの7割を渡部昇一先生と過ごした。お会いしたことは一度もないけれど、たしかに35年の間、ボクとともにありました。 そういう人って、あなたにもいるん...
「お前は、こんな問題もできないのかぁ~!」 この言葉、最近いつ使いました? 特に、普段から、少しでもお子さんの勉強をそばで見ている親であれば、思わず□に出てくる言葉ではないでしようか。 テストの答案用紙を見たら、つい頭にきて「こんな問題もできないのか!」と言ってしまう。気持ちは分かります。悪気もない。 でも、良い言葉とは言えません。 なぜなら、そう言っても、成績は上が...
先日、ストロングが帰宅すると、嫁さんと小1の息子が勉強をしていました。算数の文章題をやっているみたい。息子は、声を出して問題を読んでいます(なかなかスラスラと読めてるな!いいぞ~)。 そして、問題を読んだ直後に「分かった、3コや!」と即答(おお―っ、さっすが~、やるやる!)。 即答した息子は、式の欄を飛ばして、一気に答えの欄に「3コ」と書こうとしています(おい、そうじゃないだろ!式をち...